|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 型 : [かた] 【名詞】 1. mold 2. mould 3. model 4. style 5. shape 6. data type ・ 乾 : [けん, ほし] 1. (pref) dried 2. cured ・ 乾燥機 : [かんそうき] 【名詞】 1. drying machine 2. dryer 3. desiccator ・ 機 : [き, はた] (n) loom
立型乾燥機(たてがたかんそうき)とは、収穫した穀物を温風で乾燥する農業機械である。 ==特徴== 穀物用の乾燥機として最初に作られた平面型乾燥機では、乾燥むらが発生しやすく容量も限定されるが、立型乾燥機では乾燥箱を上方向に伸ばせるため設置面積が小さくて済むこと、穀物を上部から入れ乾燥しながら下部に移動し、底からまた上部に運搬し投入するという循環方式であるため、乾燥むらが少なく、乾燥効率が良いという利点がある。 また、循環の途中で一部を水分計で水分を計測して、設定した含水率になると燃焼を停止する機構を採用している(初期の乾燥機は除く)ため、過乾燥や乾燥不足が起こりにくい。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「立型乾燥機」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|