翻訳と辞書
Words near each other
・ 立川断層
・ 立川日野線
・ 立川明日香
・ 立川昭二
・ 立川昭島線
・ 立川晴の輔
・ 立川智也
・ 立川村
・ 立川東大和線
・ 立川武蔵
立川段丘
・ 立川氏
・ 立川水仙郷
・ 立川洋三
・ 立川流
・ 立川流 (密教)
・ 立川流落語会
・ 立川清登
・ 立川渓谷
・ 立川澄人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立川段丘 : ミニ英和和英辞書
立川段丘[きゅう, おか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [だん]
 【名詞】 1. step 2. stair 3. flight of steps 4. grade 5. rank 6. level 
段丘 : [だんきゅう]
 【名詞】 1. terrace 2. bench (in geography)
: [きゅう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground 

立川段丘 ( リダイレクト:武蔵野台地 ) : ウィキペディア日本語版
武蔵野台地[むさしのだいち]

武蔵野台地(むさしのだいち)は、関東平野西部の荒川多摩川に挟まれた地域に広がる面積700km² 第12回環境地質学シンポジウム・地質環境国際シンポジウム要旨集〕の台地である。その範囲は東京都区部の西半分、立川市福生市青梅市東南部などの市部の一部、そして所沢市など埼玉県入間地域志木市など新座地域を含み、川越市が武蔵野台地の北端に位置する。武蔵野台地の地形は古くから研究が進められ、日本の第四紀編年の基準とされてきた。
名称の由来は万葉集中世文学にたびたび登場し、国木田独歩の随筆でも知られる地域名“武蔵野”で、地図の上で大きく重なることから名づけられたもの。
== 成立 ==
関東山地を穿ちながら縫うように流れ下ってきた多摩川は、青梅を扇頂とする扇状地を形成した。この扇状地が武蔵野台地の基盤であり、その上を関東ローム層が数メートルから十数メートルの厚みをもって堆積している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「武蔵野台地」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Musashino Terrace 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.