翻訳と辞書
Words near each other
・ 立石峠 (杵築市)
・ 立石川
・ 立石弘一
・ 立石憲利
・ 立石敬之
・ 立石新吉
・ 立石春洋堂
・ 立石晴香
・ 立石智紀
・ 立石村
立石様
・ 立石沙千加
・ 立石泰則
・ 立石流
・ 立石流四間飛車
・ 立石涼子
・ 立石清重
・ 立石港
・ 立石港 (愛媛県)
・ 立石港 (香川県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

立石様 : ミニ英和和英辞書
立石様[たていしさま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こく, いし]
 【名詞】 1. volume measure (approx. 180l, 5 bushels, 10 cub. ft.) 
: [よう]
  1. (adj-na,n-adv,n) way 2. manner 3. kind 4. sort 5. appearance 6. like 7. such as 8. so as to 9. in order to 10. so that 1 1. yang 1

立石様 : ウィキペディア日本語版
立石様[たていしさま]
立石様(たていしさま)は、日本全国に分布する立石メンヒル道標墓標など)を周辺住民が崇拝あるいは畏怖の気持ちをこめて呼ぶ尊称。巨石記念物の項も参照のこと。
== 全国の主な立石様==
; 東京都葛飾区立石の立石様
: 東京都葛飾区立石八丁目37番17号にある。現在は児童公園に併設する祠の中心に鎮座している。付近にかつて古墳があったことやその材質(房州石という凝灰石の一種)から、古墳の石室などと同様千葉県鋸山付近より同地に持ち込まれたと推定されている。また、奈良・平安時代には立石付近を横断していた古代の官道(東海道)の道標として転用されていたと考えられている。
: 江戸時代には高さ60センチ以上あり、「根有り石」とも呼ばれていた。名所として諸本(兎園小説明細帳江戸名所図会など)にも登場し、立石様の根を掘ったことで災いが起きたなどの伝説を生んでいる。
: 後に、立石様を欠いて持つと病気に効くという信仰や日清・日露戦争時に弾よけのお守りとして欠いて持つ人が現れたことや地盤沈下などの結果、現在では地表より数センチ程度の高さしかない状況である。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「立石様」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.