翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜北町
・ 竜南
・ 竜南中学校
・ 竜南山テレビ
・ 竜南県
・ 竜原県
・ 竜口
・ 竜口了信
・ 竜口寺
・ 竜口市
竜口明神社
・ 竜口直太郎
・ 竜台
・ 竜司ウォルター
・ 竜司ウォルターズ
・ 竜吐水
・ 竜吟の滝
・ 竜啓
・ 竜圩
・ 竜圩区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜口明神社 : ミニ英和和英辞書
竜口明神社[りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [くち]
 【名詞】 1. mouth 2. orifice 3. opening 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

竜口明神社 ( リダイレクト:龍口明神社 ) : ウィキペディア日本語版
龍口明神社[りゅうこうみょうじんじゃ]

龍口明神社(りゅうこうみょうじんじゃ)は神奈川県鎌倉市腰越地域腰越にある神社
創建は538年と伝わり、鎌倉市に現存する神社では一番古い。(552年創建とする説もある)

祭神は玉依姫命、および五頭龍大神

== 由緒 ==
玉依姫命は神武天皇の母、海神族の祖先で、龍神として崇められたと伝えられる。もう一つの祭神である五頭龍大神は、江の島弁財天に悪業を戒められた龍であると伝えられ、江の島弁財天とは深い関係にある。

この龍が改心し岩山と化した後、津村(腰越および隣接の現鎌倉市津一帯)の村人達が、龍の口にあたる岩上(龍口)に社を築いて白髭明神と称し、村の鎮守としたことが、龍口明神社の発祥とも伝えられている。

また、養老7年(723年)、江の島岩窟中で修行中の泰澄慈覚両大師が、夢に現れた神々を彫り、弁財天1体を江の島弁財天の別当寺の岩本院に、2体を白髭明神に納めたものが、ご神体の玉依姫命(長さ約15cm)と五頭龍(長さ約30cm)の木像である。この時に、龍口明神社と名付けたとされる。

弘安5年(1282年)に社前で一遍が念仏勧化を行った。その様子が国宝『一遍聖絵』にえがかれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「龍口明神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.