翻訳と辞書
Words near each other
・ 竜野東中学校
・ 竜野町
・ 竜野藩
・ 竜野西インターチェンジ
・ 竜野西サービスエリア
・ 竜野駅
・ 竜鉄也
・ 竜銭切手
・ 竜鎮県
・ 竜門
竜門の清水
・ 竜門の滝
・ 竜門の滝 (大分県)
・ 竜門ダム
・ 竜門ダム (佐賀県)
・ 竜門事件
・ 竜門原子力発電所
・ 竜門寺
・ 竜門寺直操
・ 竜門山


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竜門の清水 : ミニ英和和英辞書
竜門の清水[りゅうもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi) 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
清水 : [せいすい, しみず]
 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water

竜門の清水 ( リダイレクト:広瀬川 (佐賀県) ) : ウィキペディア日本語版
広瀬川 (佐賀県)[ひろせがわ]

広瀬川(ひろせがわ)は、佐賀県西松浦郡有田町を流れる二級河川有田川水系支流の河川である。源流部は県立黒髪山自然公園県立黒髪山自然公園 - 佐賀県の自然公園 - 佐賀県〕および黒髪山自然休養林黒髪山自然休養林 - 九州森林管理局 - 林野庁〕の区域に指定されている。

== 概要 ==
黒髪山系から水源の森百選に指定されている「龍門水源・黒髪の森」の水源涵養で貯えられた伏流水が各所から湧出し、名水百選に選定された「竜門の清水」〔竜門の清水 - 名水百選 - 環境庁〕 の清流を作る。
竜門ダムダム湖上流は「龍門峡」「竜門峡」とも呼ばれて、「屏風岩」や「三つ岩」の奇岩と緑豊かな清流の渓谷となりダム湖に流入する。
竜門ダムで流量調整された水は有田町の上水道源となり分水され、ダム湖下流は広瀬地区を蛇行して有田川に流入する。
また、黒髪山は山岳信仰霊場でもあり、源為朝の黒髪山の大蛇退治、空海が修行を積んだ地と伝えられており、川沿いに登山道が整備されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「広瀬川 (佐賀県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.