翻訳と辞書
Words near each other
・ 章学誠
・ 章安灌頂
・ 章宗
・ 章宗 (金)
・ 章宗祥
・ 章帝
・ 章帝 (漢)
・ 章平
・ 章徳門院
・ 章恵太后
章恵皇后
・ 章惇
・ 章憲王
・ 章懐太子
・ 章懐潘皇后
・ 章懐皇后
・ 章懿太后
・ 章懿李皇后
・ 章懿皇后
・ 章敬王后


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

章恵皇后 : ミニ英和和英辞書
章恵皇后[しょう, あきら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 
皇后 : [こうごう]
 【名詞】 1. (Japanese) empress 2. queen 
: [きさき]
 【名詞】 1. empress 2. queen

章恵皇后 ( リダイレクト:章恵太后 ) : ウィキペディア日本語版
章恵太后[しょうけいたいごう]
章恵太后(しょうけいたいごう、984年 - 1036年11月30日)は、北宋の第3代皇帝真宗の側室。仁宗の養母で、章恵皇后諡号が贈られた。姓は楊氏
== 経歴 ==
益州の人。12歳で韓王趙恒(のちの真宗)の邸に入り、側室となった。生まれた子供で長く生きた者はなかった。
真宗が即位すると、才人に封ぜられた。聡明で寛容な性格のため、劉美人(後の章献皇后)に重んじられた。大中祥符2年(1009年)正月に婕妤となり、同6年(1013年)正月に婉儀(従一品嬪)にいたった。劉氏の侍女李氏(後の李宸妃)が趙禎(のちの仁宗)を産んだ際、李氏から取り上げられて劉氏の子とされたが、楊婉儀は劉氏に代わって撫育した。趙禎は劉氏を「大娘娘」、楊氏を「小娘娘」と呼んだ。同7年(1014年)、劉氏が皇后に立てられると、楊氏も淑妃となった。
真宗が崩ずると、遺詔により楊氏が皇太妃となった。劉太后が薨ずると、遺詔により太后と尊称され、仁宗と家事や国事を討議した。景祐元年(1034年)、「保慶」の徽号が贈られた。景佑3年11月4日(1036年11月30日)、崩じた。荘恵とされた。慶暦4年11月、夫の諡を重ねて「章恵」と改諡された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「章恵太后」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.