翻訳と辞書
Words near each other
・ 童歌
・ 童猛
・ 童画
・ 童画家
・ 童神
・ 童神 (アルバム)
・ 童神〜ヤマトグチ〜
・ 童神〜天の子守唄〜
・ 童美連
・ 童蒙修身綱要
童蒙酒造記
・ 童話
・ 童話の散歩道
・ 童話を胸に抱きしめて
・ 童話作家
・ 童話劇
・ 童話物語
・ 童話王国
・ 童話迷宮
・ 童話集


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

童蒙酒造記 : ミニ英和和英辞書
童蒙酒造記[どうもうしゅぞうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わらべ]
 【名詞】 1. child 
: [もう]
 (n) ignorance
: [さけ]
 【名詞】 1. alcohol 2. sake 
酒造 : [しゅぞう]
 【名詞】 1. sake brewing 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

童蒙酒造記 : ウィキペディア日本語版
童蒙酒造記[どうもうしゅぞうき]

童蒙酒造記(どうもうしゅぞうき)とは、江戸時代初期に書かれた日本で代表的な醸造技術書。現存する同類の書物の中では、江戸時代を通じて質、量ともに最高の内容を誇る。「童蒙」とは、「子どもや馬鹿者」といった意味だが、そんな言葉をわざわざタイトルの頭につけたとなると、今ならちょっと鼻につくそのような謙遜から、著者の一種マニアックな「酒造りの鬼」と化した姿がうかがわれる。著者不詳。
== 成立年代 ==
はっきりとした成立年代はわかっていない。しかし貞享3年(1686年)における米や酒の価格が詳しく分析されていることから、それより後であることは確かであり、かつまた、同年が米作という面でそれほど特殊な年であったとも思われないので、はるか後代になってから書かれるにしては必然性がない。このような理由からとりあえず貞享4年1687年)の成立と推定されている。筆写本は何種類も存在する。また翻刻本も明治時代後期から多数出版されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「童蒙酒造記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.