|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 端 : [はし] 【名詞】 1. end (e.g., of street) 2. edge 3. tip 4. margin 5. point ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge
端建蔵橋(はたてくらばし)は、大阪市の土佐堀川(旧淀川)に架かる橋。 大阪市北区中之島6丁目と大阪市西区川口1丁目・2丁目の間を結んでいる。 橋の北側に船津橋(堂島川〈旧淀川〉に架かる橋)がある。江戸時代の中之島には各藩の蔵屋敷が建ち並んでいた。中之島の西端にも蔵が建てられていたため、端建蔵という地名が生まれたとされている。 == 歴史 == * 明治時代に最初の橋が架設された。 * 明治42年(1909年)に大阪市電九条中之島線敷設のため架け替えられ、鋼桁橋になった。 * 大正10年(1921年)に3度目の架け替え。 * 昭和38年(1969年)に橋面を約2m持ち上げ、橋体を軽くするためコンクリートの床版を鋼床版に換えられ、同時に耐震性を増すために補助の橋台が造られた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「端建蔵橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|