|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 竹 : [たけ] 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular
竹下 正彦(たけした まさひこ、1908年11月15日 - 1989年4月23日)は、日本の陸軍軍人・陸上自衛官。陸士42期、陸大51期(優等)。陸軍における最終階級は陸軍中佐。 == 経歴 == 竹下平作陸軍中将(第一旅団長)の二男として大分県に生れる。陸軍士官学校42期卒業後、近衛歩兵第2連隊附。1938年(昭和13年)、陸軍大学校51期卒(恩賜)。昭和10年頃より、東大教授・平泉澄の直門として井田正孝、畑中健二と親交を深める。 終戦時は陸軍省軍務局軍務課内政班長。「宮城事件」の原因となる「兵力使用計画」と「兵力使用第二案」を起案した。 8月13日、陸軍大臣官邸において、陸軍省の他の青年将校らとともに阿南惟幾陸軍大臣からポツダム宣言受諾の報告を受けるがこれに反対し、徹底抗戦を主張した。その後も首相官邸で陸相を突き上げ、鈴木貫太郎内閣の閣議に影響を与えた。 阿南陸相主導による陸軍の「承詔必謹」の方針決定後、一度は決起を断念した。しかし、上記の「兵力使用第二案」に沿って部下の畑中健二少佐(陸士46期)と椎崎二郎中佐(同45期)が8月14日にクーデターを引き起こした。8月15日未明には、畑中少佐に説き伏せられ、義兄の阿南陸相に決起を迫るため陸相官邸に赴く。そこで井田正孝とともに阿南陸相の自刃を見届けることになる。 宮城事件において、竹下中佐は制止する機会があったが止めず、最終的に二人とも自決することになった。 終戦後、陸軍士官学校の同期生には「自衛隊なんかには入るな」と言っていたが、本人は陸上自衛隊に入隊し、第4師団長、陸上自衛隊幹部学校長(陸将)等を歴任した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹下正彦」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|