翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹内沙帆
・ 竹内泰宏
・ 竹内洋
・ 竹内洋 (野球)
・ 竹内洋岳
・ 竹内洋輔
・ 竹内洪
・ 竹内派
・ 竹内流
・ 竹内浄
竹内浩三
・ 竹内浩典
・ 竹内浩志
・ 竹内海南江
・ 竹内海奈江
・ 竹内涼
・ 竹内涼真
・ 竹内淳
・ 竹内淳 (物理学者)
・ 竹内淳子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹内浩三 : ミニ英和和英辞書
竹内浩三[たけうち こうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
: [み]
  1. (num) three 

竹内浩三 : ウィキペディア日本語版
竹内浩三[たけうち こうぞう]
竹内 浩三(たけうち こうぞう、1921年(大正10年)5月12日 - 1945年(昭和20年)4月9日)は、日本詩人三重県宇治山田市(現在の伊勢市)生まれ。
== 経歴 ==
宇治山田市吹上町に生まれた。宇治山田中学校在学中より友人と回覧雑誌を製作。1940年(昭和15年)日本大学専門部映画科入学。1942年、宇治山田中学校時代の友人中井利亮・野村一雄・土屋陽一と同人誌『伊勢文学』を創刊。同年、日本大学を卒業、入営。1945年4月、フィリピンにて戦死(厳密には生死不明〔ゴーマニズム宣言新戦争論1p438、小林よしのり〕)。
入営中に記された日記(筑波日記)などに書き残された詩は、青年のみずみずしい感情を歌っている。
「骨のうたう」は、1942年8月3日の日付が書かれているが、1948年に中井利亮編『伊勢文学』第8号に「遺稿」として原型が掲載され、1956年中井利亮編『愚の旗―竹内浩三作品集』刊行に際して現在知られている形になった。また、「望郷」は1943年5月『伊勢文学』第6号初出。
2004年稲泉連が評伝『ぼくもいくさに征くのだけれど 竹内浩三の詩と死』を発表し、第21回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。
2008年NHKにて、「ハイビジョン特集 シリーズ青春が終わった日 日本が見えない~戦時下の詩と夢・竹内浩三~」が放送された。
遺品は本居宣長記念館に寄贈されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹内浩三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.