|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 竹 : [たけ] 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 土 : [つち] 【名詞】 1. earth 2. soil ・ 佐 : [さ] 【名詞】 1. help
竹本 小土佐 (たけもと ことさ、明治5年4月23日(1872年5月29日) - 昭和52年(1977年)1月1日)は、明治-昭和時代の女義太夫の太夫。本名は本多つま。 == 経歴 == 1872年4月23日、愛知県名古屋市生まれ。初め湊太夫につき義太夫を稽古するが、湊大夫が死去したため照吉に学ぶ。10歳の時妻吉と称し、照吉の一座と名古屋富本亭にて興行。竹本土佐太夫の「谷三」を聴き音調の巧みなるに感じて11歳で5代竹本土佐太夫に入門。小土佐を名乗る。師とともに大阪などで出演。1886年東京に移り、上野池之端吹抜亭で真打となり、初代竹本綾之助と人気を争った。 1903年結婚。1921年、病気のため名古屋に帰り静養、のち名古屋、女義界の代表的存在となった。1925年、再度上京。竹本播磨太夫らの正義派(山田派)に参加。女義太夫のスターとして活躍。以後後進の育成に努めた。「傾城阿波鳴門」などを得意とした。104歳で死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「竹本小土佐」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|