翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹本孝弘
・ 竹本孫一
・ 竹本宜弘
・ 竹本小土佐
・ 竹本小太郎
・ 竹本幹夫
・ 竹本弘一
・ 竹本弥太夫
・ 竹本忠雄
・ 竹本恵
竹本政太夫
・ 竹本文字久大夫
・ 竹本昇
・ 竹本明子
・ 竹本春太夫
・ 竹本春子太夫
・ 竹本染太夫
・ 竹本梶太夫
・ 竹本正男
・ 竹本正雅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹本政太夫 : ミニ英和和英辞書
竹本政太夫[たけもと まさたゆう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
太夫 : [たゆう]
 【名詞】 1. (1) leading actor in a Noh play 2. (2) (Edo-period) courtesan
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

竹本政太夫 : ウィキペディア日本語版
竹本政太夫[たけもと まさたゆう]
竹本 政太夫(たけもと まさたゆう)は、義太夫節の太夫。竹本派でも重要な名跡。
== 初代 ==
元禄4年(1691年) - 延享元年7月25日1744年9月1日))本名は紅屋長四郎。
幼少から浄瑠璃音曲に親しみ、竹本義太夫に入門したが小声だったため竹本座にも出演が許されず若(和歌)竹政太夫と名乗って豊竹座へ出勤。1712年に師・義太夫の許しを得て竹本座に出勤。1714年に義太夫没し後継問題が起こり1715年に竹本姓が許され、竹本政太夫の名に改名。1716年11月に「国性爺合戦」の三段目を語り大当たりする。これが数年にあたりロングランヒットをとげ義太夫の後継者に位置づけされ、18世紀前半期の竹本座で活躍。1734年に師名の義太夫を襲名する。1735年受領し竹本上総少掾藤原喜教、1737年に再受領し初代竹本播磨少掾を名乗った。
小声で悪声ながら写実的な人間描写や人情語りで評判だった。
政太夫が口伝を門弟が書き残した『音曲口伝書』(1773年著)が残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹本政太夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.