翻訳と辞書
Words near each other
・ 竹林進
・ 竹林院
・ 竹林院 (吉野町)
・ 竹林院 (奈良県吉野町)
・ 竹林院 (徳島市)
・ 竹林院 (真田信繁正室)
・ 竹林院実親
・ 竹林院群芳園
・ 竹枝村
・ 竹柏
竹柴其水
・ 竹柴彦作
・ 竹柴蟹助
・ 竹柴金作
・ 竹根蛇
・ 竹森のザゼンソウ群
・ 竹森ゆい
・ 竹森マサユキ
・ 竹森一男
・ 竹森二郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

竹柴其水 : ミニ英和和英辞書
竹柴其水[たけしば きすい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [き]
 (n) that

竹柴其水 : ウィキペディア日本語版
竹柴其水[たけしば きすい]
竹柴其水(たけしば きすい、弘化4年(1847年)- 大正12年(1923年2月7日)は、歌舞伎作者。本名は岡田 進蔵(おかだ しんぞう)。
江戸に大工の子として生まれ、幼名を駒沢鏡之助といったが、のち京橋の材木商・岡田某の養子となる。
十二代目守田勘彌宅に寄宿し、三代目桜田治助の門人となって熨斗進蔵(のし しんぞう)を名乗り、守田座のために作品を書いた。のち二代目河竹新七(黙阿弥)に入門し、明治6年(1873年)竹柴進三(たけしば しんぞう)と改名。明治17年(1884年)には新富座の立作者となり、同20年に黙阿弥の俳名を与えられて竹柴其水を名乗る。その後明治座の立作者となり、主に初代市川左團次のために作品を書いた。代表作に『神明恵和合取組』(め組の喧嘩)、『那智滝祈誓文覚」などがある。
== 作品 ==

* 千石船帆影白浜
* 土佐半紙初荷艦
* 奈智深山誓文覚
* 山開目黒新富士
* 会津産明治組重
* 日本誉朝鮮軍記
* 石橋山源氏旗揚
* 遠山桜天保日記(遠山金四郎)
* 神明恵和合取組(め組の喧嘩)
* 仇名草由縁八房(八犬伝)
* 木原山簑笠隠家
* 甲州流武田幕張
* 東北団四郎坊主
* 西東恋取組
* 伊達模様好織分
* 一刀流成田掛額
* 三羽烏山城名所
* 新日本両港大漁
* 身延詣甲斐融転
* 皐月晴上野朝風


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竹柴其水」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.