翻訳と辞書
Words near each other
・ 笑組
・ 笑線
・ 笑缶
・ 笑般若
・ 笑花偽
・ 笑芸人
・ 笑袋
・ 笑裏蔵刀
・ 笑覧
・ 笑話
笑話本
・ 笑話集
・ 笑軍
・ 笑軍様
・ 笑軍様有限会社
・ 笑輝
・ 笑連隊
・ 笑道
・ 笑金
・ 笑金オールスターズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笑話本 : ミニ英和和英辞書
笑話本[しょうわ, わらいばなし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

笑話 : [しょうわ, わらいばなし]
 (n) amusing story
: [はなし]
  1. (io) (n) talk 2. speech 3. chat 4. story 5. conversation 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

笑話本 ( リダイレクト:笑話集 ) : ウィキペディア日本語版
笑話集[わらいばなししゅう]
笑話集(わらいばなししゅう)は、笑い話冗談の類でまとめた書籍の事である。
権力者を風刺した話からいわゆる「下ネタ」、無学者を笑う話から逆に彼らを嘲笑っている学者や知識人達が失敗する話などその種類は多彩である(ただし、「古典文学」に属する作品には障害者などの社会的弱者を笑う話など当時は許容されていても今日の社会感情には反したものも少なからず存在することに留意する必要がある)。
==中国の笑話集==
中国では、の家臣であった邯鄲淳(132-220以後)による『笑林』が古代における集大成であると言われている。だが、当時の主流派である儒学者からは「低俗な書籍」として忌み嫌われて排斥されてきたために、中国ではその多くが散逸してしまった(却って、日本に持ち込まれてそのまま残されて日本にしか残っていない作品も存在する)。
代に入ると大衆文学が盛んになるとともにこうした説話を集める人達が増加して再び盛んになった。その代表作が趙南星(1550-1627)の『笑賛』と、馮夢竜(1575-1646)の『笑府』である。両方とも著者は政治的には不遇であった政治家・儒学者であった。前者は高官にまで昇りながら権臣魏忠賢によって流刑にされ、後者は明の滅亡後も南明政権に加わって軍と戦って戦死したとも、亡命先の日本で客死したとも言われている。清代の『笑林広記』(著者は「游戯主人」と名乗るがその伝記は不明)が近世における集大成であり、以後のものは以前の作品の焼き直しばかりとなり、衰退していくことになる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笑話集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.