|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 笠 : [かさ] 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 競馬 : [けいば] 【名詞】 1. horse racing ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi)
笠松競馬場(かさまつけいばじょう)は岐阜県羽島郡笠松町(一部施設は岐南町にまたがる)にある地方競馬のための競馬場である。 1931年、恵那郡中津町(現・中津川市)に存在した中津競馬場を笠松町に移転したのが前身である。戦前、岐阜県には各務原競馬場、養老競馬場が存在していたが1938年に笠松競馬場に統合されている。 == 概要 == 競馬の主催者は岐阜県地方競馬組合(岐阜県、笠松町、岐南町で構成される一部事務組合)。オッズパーク、D-Net加盟競馬場。名古屋競馬と交互に開催され名古屋競馬開催時は場外発売を行う。2004年に「名馬・名手の里 ドリームスタジアム」の愛称がつけられ、各種PRに用いられている。 最寄駅は名鉄名古屋本線の笠松駅。かつての最寄りの駅は東笠松駅であり競馬開催日には優等列車が停車することもあったが、2005年1月29日をもって廃止になった。木曽川のほとりに位置する。コースは1周1100メートルの右回り。厩舎は離れた所にあり調教の際は馬を延々と歩かせて競馬場まで移動させる。笠松競馬から強い馬がよく出てくるのはこの移動で足腰が鍛えられているからだと言われている。なお、移動の際には公道を一度横断しなければならないが、その横断歩道にある信号機の押ボタンは馬から降りずにボタンを押せるように高い位置にも設置されている。馬から降りてしまうと馬が暴れて危険な場合もあるためである。また、馬横断注意の標識も設置されている〔〕。 地方競馬から中央競馬への移籍第1号騎手である安藤勝己騎手が在籍していた競馬場として知られ、また昭和から平成にかけては「怪物」フェートノーザン、「名馬」オグリキャップや「女傑」マックスフリート、その後もオグリローマン・ライデンリーダー・レジェンドハンター・ラブミーチャンなどを輩出しており中央地方の枠を超えて注目を集めることが多い競馬場の一つである。 全国でも珍しい滞在型交流を実施している。冬季期間中、金沢競馬場所属の競走馬が所属変更することなく笠松競馬場・名古屋競馬場の両方の馬房に滞在してレースに出走する。馬だけでなく調教師などの関係者も滞在をする。また、騎手も毎年10名前後滞在してレースに参加する。 2006年3月7日からインターネットストリーミングライブ放送が開始された。 トータリゼータシステムは日本ベンダーネットである。発売締切前に流れる曲はフランク・ミルズの『愛のオルゴール(Music Box Dancer)』であったが、2011年10月3日に曲を変更した。 File:Kasamatsu_Race_Course02.jpg| File:Kasamatsu racecourse.jpg| File:Kasamatsu racecourse paddock.jpg| File:Kasamatsu_Race_Course_R.jpg| File:Oguri cap statue.jpg| File:Kasamatsu_Race_Course01.jpg| 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「笠松競馬場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|