翻訳と辞書
Words near each other
・ 笠松陣屋
・ 笠松陸上競技場
・ 笠松隕石
・ 笠松駅
・ 笠松駅 (3代)
・ 笠梁麻呂
・ 笠森お仙
・ 笠森寺
・ 笠森寺自然林
・ 笠森神社
笠森稲荷
・ 笠森観音
・ 笠森阿仙
・ 笠毛広平
・ 笠沙中継局
・ 笠沙町
・ 笠沙町・大浦村・坊津町組合立笠沙高等学校
・ 笠浦友愛
・ 笠浩二
・ 笠浩史


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笠森稲荷 : ミニ英和和英辞書
笠森稲荷[かさのもりいなり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かさ]
 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade 
: [もり]
 【名詞】 1. forest 
: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲荷 : [いなり]
 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice 
: [に]
 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo 

笠森稲荷 : ウィキペディア日本語版
笠森稲荷[かさのもりいなり]
笠森稲荷(かさのもりいなり、かさもりいなり)は、大阪府高槻市にある稲荷神社と、そこから勧請された神社である。笠森稲荷神社笠森神社(かさのもりじんじゃ)とも呼ばれる。笠の訓読により、(かさ、かさぶた)平癒の神として信仰された。
== 笠森神社(笠森稲荷) ==

大阪府高槻市西真上1-7-5にある稲荷社。
祭神は宇賀御魂神。創建の年月は不明だが、地元の豪族・笠氏が稚武彦命(わかたけひこのみこと)と鴨別命(かものわけのみこと)を祀って創設されたと伝えられる。中世以降は、この地の領主をしていた真上氏の崇敬が厚かったとされる。
笠森は瘡守(かさもり)に通じて、瘡平癒から、皮膚病梅毒に至るまで霊験があるとされ、江戸時代後期には各地に広まった〔『摂津名所図会』〕。
病気平癒を祈って土の団子を供え、治癒すると米の団子を供えることが慣わしになっている。
境内にはムクノキの古木(樹高22.5m、幹周3.54m)があり、高槻市の保存樹木に指定されている(1988年〈昭和63年〉3月1日告示)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笠森稲荷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.