翻訳と辞書
Words near each other
・ 第10師団 (日本軍)
・ 第10師団 (陸上自衛隊)
・ 第10後方支援連隊
・ 第10戦車大隊
・ 第10方面艦隊
・ 第10方面軍 (日本軍)
・ 第10施設大隊
・ 第10施設群
・ 第10旅団
・ 第10族の元素
第10族元素
・ 第10普通科連隊
・ 第10機械化歩兵旅団
・ 第10機械化歩兵旅団「グスマン・エル・ブエノ」
・ 第10次西成暴動
・ 第10次釜ヶ崎暴動
・ 第10次長期滞在
・ 第10歩兵師団 (ベトナム陸軍)
・ 第10潜水艦師団 (ロシア海軍)
・ 第10潜水隊群 (Uボート)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第10族元素 : ミニ英和和英辞書
第10族元素[だいじゅうぞくげんそ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
元素 : [げんそ]
 【名詞】 1. chemical element 
: [もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

第10族元素 : ウィキペディア日本語版
第10族元素[だいじゅうぞくげんそ]


第10族元素(だいじゅうぞくげんそ、Group 10 element)はIUPAC形式での周期表における第10族に属する元素の総称。ニッケルパラジウム白金ダームスタチウムがこれに分類される。
長周期表の第8族〜第10族元素は最外殻の4s電子を2つ持ち、短周期表で VIII族、あるいは VIIIB族としてまとめられたように同一周期元素の化学的性質が似通っている。それ故、第4周期の26Fe、27Co、28Niを鉄族元素と呼び、第5周期あるいは第6周期の44Ru、45Rh、46Pd、76Os、77Ir、78Ptを白金族元素と呼ぶ。したがって族の代表元素を属名の別名とする他の族との場合との違いを留意する必要がある。
閉殻していないd軌道を持ち、遷移元素として取り扱われる。
== 性質 ==
第10族元素では価電子および内殻電子の電子構造が周期により異なる。
天然におけるニッケルは主にヒ素、アンチモン、硫黄などと結合した鉱石として見出される。また、単体のニッケルは隕鉄中に鉄との合金として見出され、地球内部の核も同様に、鉄とニッケルが主成分と考えられている(岩石圏では0.016%を占める)。パラジウムおよび白金は白金族元素と呼ばれるルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリジウムと共に産出し、白金族元素は合わせて岩石圏の2×10-6%を占める。
ニッケルは、酸化数-1,0,+1,+2,+3,+4を取ることが知られているが、化合物の種類としては+2価以外の化合物は少数であり、大抵は+2価の化合物として見出される。パラジウムは0, +2, +4価、白金は0, +2, +4, +5, +6を取ることが知られているが、+2, +4価の化合物が多数知られており、他は少数である。
パラジウムおよび白金は互いに似た性質を示すが、鉄族元素と呼ばれるようにニッケルは鉄に類似の性質を示す。例えば、一酸化炭素と反応して鉄の場合と同様にニッケルカルボニル化合物を生成するのに対して、パラジウムおよび白金は二成分金属カルボニルを形成しない点が異なる。また、単体のニッケルは強磁性を示すのに対してパラジウムおよび白金はそうではない。
特にパラジウムおよび白金は炭素化合物と安定なπ錯体を形成し、接触水素添加反応など触媒反応に利用される。またNi(+2)、Pd(+2)錯体の平面配位子の置換反応は活性であり(Niは置換速度が速く、Pdは中程度)、Pt(+2)は不活性であることから、クロスカップリング反応では主にパラジウム触媒が利用される。とはいえニッケルも性質が似ていることから、接触水素添加反応もクロスカップリング反応も工業的には安価なニッケル触媒が利用されることもある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第10族元素」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.