翻訳と辞書
Words near each other
・ 第117パリ空軍基地
・ 第117師団 (日本軍)
・ 第117次IOC総会
・ 第117飛行隊 (イスラエル空軍)
・ 第118回天皇賞
・ 第118師団 (日本軍)
・ 第119師団 (日本軍)
・ 第119次IOC総会
・ 第119飛行隊 (イスラエル空軍)
・ 第11F海軍航空隊
第11SS義勇装甲擲弾兵師団
・ 第11SS装甲偵察大隊
・ 第11「エクストレマドゥーラ」機械化歩兵旅団
・ 第11代総選挙 (大韓民国)
・ 第11任務部隊
・ 第11偵察隊
・ 第11回JBCクラシック
・ 第11回JSLカップ
・ 第11回NHK紅白歌合戦
・ 第11回アイオワ映画批評家協会賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第11SS義勇装甲擲弾兵師団 : ミニ英和和英辞書
第11SS義勇装甲擲弾兵師団[だい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
義勇 : [ぎゆう]
 【名詞】 1. heroism 2. loyalty and courage 
: [ゆう]
 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism 
装甲 : [そうこう]
  armoured 
擲弾 : [てきだん]
 (n) grenade
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
師団 : [しだん]
 【名詞】 1. (army) division 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

第11SS義勇装甲擲弾兵師団 : ウィキペディア日本語版
第11SS義勇装甲擲弾兵師団[だい]

第11SS義勇装甲擲弾兵師団「ノルトラント」:11. SS-Freiwilligen-Panzergrenadier-Division "Nordland")は、第二次世界大戦中のナチス・ドイツ武装親衛隊師団。1943年夏に創設され、クロアチアでの訓練と対パルチザン戦を経た後に東部戦線に出陣し、オラニエンバウム戦線、ナルヴァ戦線、クールラント戦線、ポメラニア戦線、ベルリンの戦いに参加した。
「ノルトラント」(:Nordland、「北国」の意)という名称が示すように、この師団の人員はスカンジナビア半島出身の外国人義勇兵を多く含んでいたが、北欧以外のヨーロッパ各国出身の義勇兵、南欧出身の民族ドイツ人も所属していた。1945年5月の終戦までに少なくともデンマークノルウェースウェーデンオランダベルギーフランスエストニアルーマニアスペインスイスイギリス出身の外国人義勇兵がこの師団で戦うか、一時的に所属していた。
== 設立 ==

=== 師団の前身 ===

1941年6月22日、ドイツによるソ連侵攻作戦「バルバロッサ」が開始された後、ドイツは占領下および同盟中のヨーロッパ諸国に対し、共産主義と戦う義勇兵部隊の創設を許可した。これに応じたヨーロッパ諸国の親独的ファシスト政党や右翼政党はそれぞれの国における義勇兵募集運動の中心となり、やがてデンマークノルウェーオランダベルギーフラマン)各国の義勇兵で4つの国別部隊が創設された。
*デンマーク義勇軍Freikorps Danmark
*SS義勇部隊ノルヴェーゲンSS-Freiwilligen-Legion Norwegen
*義勇部隊ニーダーランデ(SS-Freiwilligen-Legion Niederlande)
*義勇部隊フランダーンSS-Freiwilligen-Legion Flandern
これらの義勇部隊に所属したヨーロッパ諸国出身の外国人義勇兵はゲルマン民族と見なされたことから武装親衛隊の管轄下に置かれ、1943年まで休養と再編制を挟みつつ東部戦線で戦った。ちなみに、同時期にベルギー(ワロン)、フランスクロアチア、そして中立国であるスペインにおいても義勇兵部隊が編制されたが、彼らはゲルマン民族ではないという理由でドイツ国防軍の管轄下に置かれた。
しかし、対ソ戦が始まった頃には義勇兵が殺到したものの、それ以降の募集状況は芳しくなく、結果としてそれぞれの国別部隊の兵力維持は困難なものとなった。そのため、武装親衛隊では親衛隊全国指導者ハインリヒ・ヒムラー親衛隊本部ゴットロープ・ベルガー(SS外国人義勇兵募集運動の責任者)が中心となり、それらの国別部隊を統合して1個SS師団を創設し、新設の「ゲルマン装甲軍団」(第ⅢゲルマンSS装甲軍団)の一翼をSS装甲師団「ヴィーキング」と対となって構成する計画が進められた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第11SS義勇装甲擲弾兵師団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.