翻訳と辞書
Words near each other
・ 第144飛行隊 (イスラエル空軍)
・ 第145任務部隊
・ 第145師団 (日本軍)
・ 第146回メルボルンカップ
・ 第146師団 (日本軍)
・ 第147師団 (日本軍)
・ 第148回国会
・ 第148師団 (日本軍)
・ 第149師団 (日本軍)
・ 第14F海軍航空隊
第14SS武装擲弾兵師団
・ 第14ゲミナ軍団
・ 第14世ダライ・ラマ
・ 第14代総選挙 (大韓民国)
・ 第14代韓国国会議員総選挙
・ 第14偵察隊
・ 第14回IBAFインターコンチネンタルカップ
・ 第14回IBAFインターコンチネンタルカップ日本代表
・ 第14回JSLカップ
・ 第14回Jリーグユース選手権大会


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第14SS武装擲弾兵師団 : ミニ英和和英辞書
第14SS武装擲弾兵師団[だい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
武装 : [ぶそう]
  1. (n,vs) arms 2. armament 3. armed 
擲弾 : [てきだん]
 (n) grenade
: [たま]
 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
師団 : [しだん]
 【名詞】 1. (army) division 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

第14SS武装擲弾兵師団 : ウィキペディア日本語版
第14SS武装擲弾兵師団[だい]

第14SS武装擲弾兵師団 ガリーツィエン(ウクライナ第1)ドイツ語:')は、武装親衛隊師団である。1943年ウクライナ西部のガリツィア(ドイツ語名:ガリーツィエン、ウクライナ語名:ハルィチナー)からの義勇兵で編成され、ブロディをめぐる戦闘で大損害を受けた後、再編成されて第1師団と改名、連合軍に降伏するまで、スロバキアユーゴスラビアオーストリアで作戦任務に就いていた。)は、武装親衛隊師団である。1943年ウクライナ西部のガリツィア(ドイツ語名:ガリーツィエン、ウクライナ語名:ハルィチナー)からの義勇兵で編成され、ブロディをめぐる戦闘で大損害を受けた後、再編成されて第1師団と改名、連合軍に降伏するまで、スロバキアユーゴスラビアオーストリアで作戦任務に就いていた。
== 背景 ==
第一次世界大戦終結によるオーストリア=ハンガリー帝国の崩壊により、ウクライナ人が住民の多数を占めていたガリツィア東部はポーランドの一部と化すのを嫌い、西ウクライナ人民共和国としての独立を宣言した。しかしポーランドはこれを軍事力でたたき潰し、ガリツィア東部はポーランド領となった。戦争中、ガリツィア東部のウクライナ人は民主主義者が穏健派を、民族主義者が強硬派を形成し、後者はウクライナ民族主義者組織(OUN)を結成し、多数派を占めていた。
その後OUNは分裂、ステパーン・バンデーラが率いる多数派のOUN-Bに対抗すべくが率いた少数派のOUN-Mはアプヴェーアとの緊密な関係を持つ。第二次世界大戦勃発によるナチス・ドイツソビエト連邦による侵攻により、ポーランドが分割統治され、ガリツィア東部はソビエト連邦のウクライナ・ソビエト社会主義共和国の領土とされたが、1941年6月22日、ドイツがバルバロッサ作戦を発動、ソ連侵攻を開始すると、今度はガリツィア全土がドイツの占領下となった。
ウクライナにおける民族主義組織はその保有戦力でソ連との戦いに参加することをナチス・ドイツに希望していたが、独ソ戦初期においては考慮されなかった。しかし、1943年初頭、度重なる激闘で人的資源が枯渇しつつあったドイツ国防軍はウクライナの民族主義組織を戦力として用いることを考慮するようになり、その後、ウクライナ人師団を編成することを正式に決定、1943年12月28日、発表された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第14SS武装擲弾兵師団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.