|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 船 : [ふね] 【名詞】 1. ship 2. boat 3. watercraft 4. shipping 5. vessel 6. steamship ・ 船団 : [せんだん] (n) (naval) fleet ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
本項での第197船団(だい197せんだん)とは、太平洋戦争中期の1943年(昭和18年)9月に門司から台湾に向かった輸送船団の一つで、台風の接近情報により奄美大島に退避したものの直撃を受けて多数の座礁艦船を出し、最終的に輸送船3隻を放棄する損害を出した。戦闘行為によらない日本の輸送船団の被害としては最大のものであり、ほかに例がない。 門司と台湾間の輸送船団の船団名については、1944年(昭和19年)に発着地の頭文字を冠する船団名(モタ船団、タモ船団)になるまでは、門司から台湾行が100番代、逆の台湾から門司行が200番代の数字があてられており、一桁の数字が1(101、201)から始まって99(199、299)に達したあとは、再び1(101、201)から始まっていた。「第197船団」は本項のもののほかに、1942年(昭和17年)12月5日門司出港のものがあった〔#一護1712 p.20〕。 ==背景== ===直前の状況=== 第一海上護衛隊(中島寅彦中将)の見立てでは、昭和18年9月の時点で担当航路全般においてアメリカ潜水艦の行動が活発になってきたと判断しており、また、中国大陸からの第14空軍による空襲も活発になりつつあると判断していた〔#一護1809 p.23〕。第197船団出航前の門司と台湾間の海域についても、その前に出航した第195船団に加入していた台湾航路の貨客船「大和丸」(日本郵船、9,655トン)が、舟山群島近海でアメリカ潜水艦「スヌーク」 (''USS Snook, SS-279'') に撃沈されるなどの被害が少なからず出ていた〔#一護1809 p.23〕。 第197船団は以下に見るようにタンカー、貨客船、輸送船が入り混じっており、ヒ船団のように(建前上)高速船でそろえたとかいう目立った特徴は有さず、9月の門司から台湾方面へ向かう輸送船団の平均隻数7.6隻〔#一護1809 p.27〕をわずかに超える9隻編成の「普通の」輸送船団である。護衛艦が2隻配されている点は、当該月の門司・台湾間の、護衛艦が1隻しか配されていない他の輸送船団とくらべて注目すべきことではあるが〔#一護1809 p.28〕、2隻も配した詳細な理由は不明である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第197船団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|