翻訳と辞書
Words near each other
・ 第19潜水艦旅団 (ロシア海軍)
・ 第19潜水隊群 (Uボート)
・ 第19空軍 (アメリカ軍)
・ 第19装甲擲弾兵旅団 (ドイツ連邦陸軍)
・ 第19軍
・ 第19軍 (ドイツ軍)
・ 第19軍 (日本軍)
・ 第19軍団 (北軍)
・ 第1SS装甲師団
・ 第1SS装甲師団 ライプシュタンダルテ・SS・アドルフ・ヒトラー
第1SS装甲軍団
・ 第1アフリカ猟兵連隊 (フランス軍)
・ 第1アポーニー四重奏曲
・ 第1アラスカ戦闘情報小隊
・ 第1インタナショナル
・ 第1インター
・ 第1インターナショナル
・ 第1ウクライナ戦線
・ 第1エズラ書
・ 第1オランダ・ドイツ軍団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1SS装甲軍団 : ミニ英和和英辞書
第1SS装甲軍団[だい1えすえすそうこうぐんだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
装甲 : [そうこう]
  armoured 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
軍団 : [ぐんだん]
 【名詞】 1. army corps 
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

第1SS装甲軍団 : ウィキペディア日本語版
第1SS装甲軍団[だい1えすえすそうこうぐんだん]

第ISS装甲軍団ライプシュタンダーテ・SS・アドルフ・ヒトラーもしくは第ISS装甲軍団I.SS-Panzerkorps)とは第二次世界大戦中、ナチス・ドイツ武装親衛隊に所属した部隊のことであり、西部戦線東部戦線で活動した。
== 編成と訓練 ==
軍団は1943年6月26日ベルリンのリヒタフェルデ(en)で編成され、最初の召集は占領したベルギーベヴェルローにある演習場で行われた〔Reynolds 2007, p. 16. 〕 。この編成によりパウル・ハウサー親衛隊大将の番号の無いSS軍団は第IISS軍団と改称された。そして、第1SS装甲師団 『ライプシュタンダーテ・SS・アドルフ・ヒトラー』の師団長を務めていたヨーゼフ・ディートリヒが軍団最初の司令官に就任した。第1SS装甲師団はディートリヒに因んで(ディートリッヒは鍵という意味のドイツ語である)鍵をインシグニアにしていたが、軍団においても使用されることとなった。
1943年8月、軍団はイタリアメラーノへ移動、そこでイタリア軍の武装解除に参加した。武装解除終了後、軍団は訓練を続け、のちにイタリア北部においてパルチザン掃討活動に散発的ながら参加した。1943年12月までに訓練が終了、作戦活動ができる状態になったと判断され、司令部はブリュッセルに設置された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第1SS装甲軍団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.