翻訳と辞書
Words near each other
・ 第1施設団
・ 第1施設大隊
・ 第1施設群
・ 第1旅団
・ 第1旅客ターミナル駅
・ 第1族の元素
・ 第1族元素
・ 第1映画部隊 (アメリカ軍)
・ 第1普通科大隊
・ 第1普通科連隊
第1書記
・ 第1期名人戦(旧) (囲碁)
・ 第1期本因坊戦
・ 第1期棋聖戦 (囲碁)
・ 第1極東戦線
・ 第1極東戦線 (ソ連軍)
・ 第1機動隊群
・ 第1機械化師団 (人民解放軍陸軍)
・ 第1機械化歩兵旅団 (フランス陸軍)
・ 第1機甲師団 (アメリカ軍)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第1書記 : ミニ英和和英辞書
第1書記[だい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
書記 : [しょき]
  1. (n,vs) clerk 2. secretary 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

第1書記 ( リダイレクト:第一書記 ) : ウィキペディア日本語版
第一書記[だいいちしょき]
第一書記(だいいちしょき、, )は、主にマルクス・レーニン主義政党の党首を示す称号の一つ。
== 概要 ==
ソビエト連邦共産党において、ヨシフ・スターリン党書記長ソビエト連邦首相)の死後、集団指導体制のもとで暫定的な最高指導者となったゲオルギー・マレンコフは、権力の帰趨が定まらない状況下で、スターリンの役職のうち政府首相職である「閣僚会議議長(首相)」()のみを継承し、「書記長」()を名乗らず、「筆頭書記」職にとどまった(が、わずか一週間で筆頭書記を追われた)。1953年に権力を掌握したニキータ・フルシチョフが、党首ではあるが「書記の一員」であることを含意して「第一書記」の称号を採用した。その後スターリン批判の一環として、この称号は個人崇拝否定の象徴となったが、フルシチョフ失脚後は、レオニード・ブレジネフによって1966年に「書記長」に戻された。
ポーランド統一労働者党ドイツ社会主義統一党チェコスロバキア共産党モンゴル人民革命党ベトナム労働党なども、1953年以降ソ連共産党にならって党首の称号を「第一書記」に改めた。ブレジネフ時代以後は「書記長」に戻しているが、その時期はソ連と比べてかなり遅く、1970年代後半から1980年代まで「第一書記」が使われている。ただし、キューバ共産党は結党以来「第一書記」を使っている。なおベトナム語漢字表記では「第一秘書」だが、日本語および中国語では「第一書記」と表記することが一般的である。
朝鮮労働党の最高職は「総書記」であったが(1966年以前は委員長)、第2代総書記であった金正日の死去を受けて総書記は空席となり、2012年4月11日に開催された第4回党代表者会で総書記に代わる新たな最高職として「第一書記」が設置され、金正恩が就任した。なお朝鮮語漢字表記では、ベトナムの例同様にそれぞれ「總秘書」「第一秘書」であるが日本語等では「~書記」との表記が主流。
一方、日本共産党1955年野坂参三が「第一書記」に就任したが、1958年には野坂は中央委員会議長となり、宮本顕治が「書記長」に就任、「第一書記」という職名はなくなった(1970年には、「書記長」はなくなり、「書記局長」が設けられ、不破哲三が就任した)。
マルクス・レーニン主義政党ではない政党が第一書記を職名に使用している場合もあり、フランス社会党の党首は「第一書記」()である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第一書記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.