|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 義 : [ぎ] 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor ・ 義勇 : [ぎゆう] 【名詞】 1. heroism 2. loyalty and courage ・ 勇 : [ゆう] 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism ・ 擲弾 : [てきだん] (n) grenade ・ 弾 : [たま] 【名詞】 1. bullet 2. shot 3. shell ・ 兵 : [へい] 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy ・ 師 : [し] 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend ・ 師団 : [しだん] 【名詞】 1. (army) division ・ 団 : [だん] 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe
第28SS義勇擲弾兵師団「ヴァロニェン」(ワロン第1)(独:28. SS-Freiwilligen-Grenadier-Division „Wallonien“ (wallonische Nr. 1))は、第二次世界大戦期のナチス・ドイツ武装親衛隊の師団。ベルギー王国ワロン地域(フランス語圏)の住民であるワロン人のうち、ドイツ軍に所属して共産主義(ソビエト連邦)と戦うことを志願した義勇兵によって構成されていた。師団長はベルギーのカトリック系反共主義ファシズム政党「レクシズム」(Rexisme)の指導者レオン・デグレル(Léon Degrelle)。 師団の原点である「ワロニー部隊」(Légion Wallonie)は1941年10月から第373ワロン歩兵大隊(Wallonische Infanteriebataillon 373)としてドイツ国防軍(ドイツ陸軍)に所属し、1942年秋まで東部戦線に従軍。1943年6月に陸軍から武装親衛隊に移籍し、7月にSS突撃旅団「ヴァロニェン」(SS-Sturmbrigade „Wallonien“)と改称。1943年秋から1944年2月まで第5SS装甲師団「ヴィーキング」の麾下部隊としてウクライナ・チェルカースィ戦線(コルスン包囲戦)でパルチザンやソビエト赤軍と死闘を繰り広げた。 1944年春から旅団は再編制に着手したが、7月末に旅団の一部によって臨時編制された「ヴァロニェン」戦闘団(Kampfgruppe Wallonien)が1944年8月のエストニア戦線に投入された。そして1944年秋に旅団は第28SS義勇擲弾兵師団「ヴァロニェン」(ワロン第1)へと昇格し、独ソ戦末期の1945年2月から終戦に至るまでポメラニア戦線~オーデル川西岸でソビエト赤軍と戦い続けた。 なお、名称こそ師団であるがその戦力は旅団規模に過ぎなかった。 == ワロン人義勇兵部隊創設の背景 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第28SS義勇擲弾兵師団」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|