|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station ・ 内 : [うち] 【名詞】 1. inside ・ 内閣 : [ないかく] 【名詞】 1. cabinet 2. (government) ministry
第2次グラッドストン内閣()は、1880年4月から1885年6月まで続いた自由党党首ウィリアム・グラッドストンを首相とするイギリスの内閣である。 == 組閣の経緯 == 1874年の第1次グラッドストン内閣の下野以来、自由党は野党の立場にあった。その間にグラッドストンは自由党党首を退任し、党庶民院議員の指導権を党庶民院院内総務ハーティントン侯爵スペンサー・キャヴェンディッシュ(デヴォンシャー公爵家世子)に、党貴族院議員の指導権を党貴族院院内総務の第2代グランヴィル伯爵グランヴィル・ルーソン=ゴアに譲り、一時的に政界中枢から引退した〔神川(2011) p.277-278〕。ところが1875年から1878年にかけて東方問題(バルカン半島のスラブ人の反トルコ蜂起と露土戦争)が再燃するとグラッドストンは反トルコ運動を主導して政治活動を再開するようになった〔神川(2011) p.286-294〕。 1879年11月から12月にかけてグラッドストンはスコットランドにおいて、「」と呼ばれる一連のディズレーリ保守党政権批判演説を行って自由党支持を大いに高めた〔神川(2011) p.301-305〕。 その結果、1880年3月から4月にかけて行われたは自由党が大勝し、ディズレーリ内閣は総辞職することになった。グラッドストンを嫌っていたヴィクトリア女王はハーティントン侯爵に組閣の大命を与えたが、ハーティントン侯爵がグラッドストン無しでは組閣不可能と上奏した結果、4月23日になって女王はしぶしぶグラッドストンに組閣の大命を下し、第2次グラッドストン内閣が成立する運びとなった〔神川(2011) p.306-308〕。 第2次グラッドストン内閣は第1次グラッドストン内閣と比較すると発足時から閣内の不統一感が強かった。この頃には自由党内の革新派の中心が急進派からジョゼフ・チェンバレンら新急進派に変わっていたが、彼らはこれまでの急進派と違い、金持ちから高税を取り立てることを主張していたため、自由党内ホイッグ貴族の彼らへの嫌悪感は急進派に対するそれよりも強かったのである〔神川(2011) p.313-315〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第2次グラッドストン内閣」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|