翻訳と辞書
Words near each other
・ 第59回国民体育大会
・ 第59回国民体育大会バレーボール競技
・ 第59回国民体育大会陸上競技
・ 第59回国民体育大会陸上競技・男子100m
・ 第59回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第59回有馬記念
・ 第59回朝日杯フューチュリティステークス
・ 第59回東京優駿
・ 第59回紅白歌合戦
・ 第59回選抜高等学校野球大会
第59回都市対抗野球大会
・ 第59回阪神ジュベナイルフィリーズ
・ 第59回黒鷲旗全日本男女選抜バレーボール大会
・ 第59師団 (日本軍)
・ 第59軍 (日本軍)
・ 第5SS山岳軍団
・ 第5SS装甲師団
・ 第5SS装甲師団 ヴィーキング
・ 第5「サン・マルシャル」軽歩兵旅団
・ 第5の力


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第59回都市対抗野球大会 : ミニ英和和英辞書
第59回都市対抗野球大会[だい59かいとしたいこうやきゅうたいかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
: [みやこ]
 【名詞】 1. capital 2. metropolis 
都市 : [とし]
 【名詞】 1. town 2. city 3. municipal 4. urban 
都市対抗野球 : [としたいこうやきゅう]
 (n) National Intercity Nonpro Baseball Championship Series
: [し]
  1. (n-suf) city 
: [つい]
 【名詞】 1. pair 2. couple 3. set 
: [こう]
 (pref) anti-
: [の]
 【名詞】 1. field 
野球 : [やきゅう]
 【名詞】 1. baseball 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
大会 : [たいかい]
 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 

第59回都市対抗野球大会 : ウィキペディア日本語版
第59回都市対抗野球大会[だい59かいとしたいこうやきゅうたいかい]
第59回都市対抗野球大会(だい59かいとしたいこうやきゅうたいかい)は、1988年7月28日から8月7日まで東京ドームで開かれた都市対抗野球大会である。
==概要==

*この年から会場が後楽園球場から東京ドームに移り、ドーム人気も手伝って、満員札止めとなる試合が続出。大会通算観客動員記録は第53回大会の35万7000人だったが、今大会は76万3000人と記録を倍増させた。
*初出場は仙台市日本たばこ君津市新日鐵君津横浜市三菱重工横浜の3チーム。このうち日本たばこ、三菱重工横浜は8強入りして台風の目となった。
*天井知らずで伸び続けていたホームラン数だったが、空調のきいたドームで試合をするようになり、投手のスタミナ配分がうまくできるようになったか、あるいは「ホームランが出にくい」との評判に気圧されたか、大会通算ホームラン数は55本にとどまった。
*その中でドーム大会初代王者となったのは川崎市東芝。前回(第54回大会)優勝後、準優勝に泣くこと2回、3度目のチャレンジで3度目の黒獅子旗を手にした。橋戸賞は打撃とともに卓越したリードで投手陣を引っ張った高見泰範捕手が獲得。捕手の橋戸賞は第10回大会の井野川利春捕手(北九州市門司鉄道局)以来52年ぶり。また、堺市新日鐵堺野茂英雄投手がその独特なフォームで次々に三振を奪うほか、2回戦では延長17回を投げきる鮮烈なデビューを果たし、若獅子賞を獲得した。
*この年から文京ケーブルネットワーク(現・東京ケーブルネットワーク)を通して文京区のサービス提供地域で全試合生放送が行われた。(決勝は従来に同じくNHK総合テレビジョンと並列で生中継)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第59回都市対抗野球大会」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.