翻訳と辞書
Words near each other
・ 第5SS装甲師団
・ 第5SS装甲師団 ヴィーキング
・ 第5「サン・マルシャル」軽歩兵旅団
・ 第5の力
・ 第5アラウダエ軍団
・ 第5インターナショナル
・ 第5タイ=ラオス友好橋
・ 第5ラテラン公会議
・ 第5レンジャー大隊 (アメリカ軍)
・ 第5世代
第5世代コンピュータ
・ 第5世代ジェット戦闘機
・ 第5世代戦闘機
・ 第5代総選挙 (大韓民国)
・ 第5共和制
・ 第5共和国
・ 第5共和国 (テレビドラマ)
・ 第5共和国運動
・ 第5共和政
・ 第5北川丸沈没事故


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第5世代コンピュータ : ミニ英和和英辞書
第5世代コンピュータ[だいごせだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世代 : [せだい]
 【名詞】 1. generation 2. the world 3. the age 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

第5世代コンピュータ ( リダイレクト:第五世代コンピュータ ) : ウィキペディア日本語版
第五世代コンピュータ[だいごせだい-]
第五世代コンピュータ(だいごせだい-)とは、通商産業省(現経済産業省)が1982年に立ち上げた国家プロジェクトの開発目標である。570億円を費やし、1992年に終結した。
== 概要 ==
1980年代に入り、日本のコンピュータ産業は輸出も増え、市場規模も2兆円まで成長した。従来、通産省は1983年ごろまで貿易自由化対策としてコンピュータ企業への助成金を出していたが、既にそのような直接的な助成金は意義を失っていた。また、海外からもIBM互換機を輸出する日本に対して風当たりが強くなっていた時期でもある(IBM産業スパイ事件が起きたのは1982年)。そこで、次は第四世代と言われていた時代に、あえて更に先の第五世代コンピュータを開発するプロジェクトを立ち上げ、日本の独自性を打ち出そうとした。
この検討が開始されたのが1979年である。当時、電子技術総合研究所(現在の産業技術総合研究所)の渕一博らは述語論理によるプログラミングに強い関心を持っていた。渕らは独創性を求めるこのプロジェクトを絶好の機会として働きかけ、第五世代コンピュータの目標は「述語論理による推論を高速実行する並列推論マシンとそのオペレーティングシステムを構築する」というものになった。
当初の予定から1年延びた1992年、プロジェクトは「当初の目標を達成した」として完了した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第五世代コンピュータ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fifth generation computer 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.