|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 回 : [かい] 【名詞】 1. counter for occurrences ・ 回国 : [かいこく] (n,vs) traveling throughout the country (travelling) ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国民 : [こくみん] 【名詞】 1. national 2. people 3. citizen ・ 国民体育大会 : [こくみんたいいくたいかい] (n) national athletic meet ・ 民 : [たみ] 【名詞】 1. nation 2. people ・ 体育 : [たいいく] 【名詞】 1. physical education 2. gymnastics 3. athletics ・ 大会 : [たいかい] 【名詞】 1. convention 2. tournament 3. mass meeting 4. rally ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club
第62回国民体育大会(だい62かいこくみんたいいくたいかい)は、2007年の1月27日から10月9日までの期間、秋田県の秋田市を主な会場として開催された。大会スローガンは「君のハートよ位置につけ」。大会マスコットは、スギッチ(スケート・アイスホッケー競技会のみ、ゆうまちゃん)。 == 概要 == 1月27日から、群馬県で冬季大会スケート・アイスホッケー競技会で開幕。2月10日から13日まで、スキー競技会「秋田わか杉国体」が(秋田県鹿角市、仙北市田沢湖と(バイアスロン)由利本荘市)開催された。 夏季・秋季大会は9月29日より、秋田県立中央公園陸上競技場(秋田市雄和)で開幕。10月9日に全日程を終え、秋田県に天皇杯、皇后杯が授与された。 また、10月13日から15日まで、第7回全国障害者スポーツ大会「秋田わか杉大会」が行われた。 イメージソングは「make IT real」。作詞は松本英子、作曲は加曽利康之、編曲は天野正道、歌は松本英子・中鉢聡。 開会式は前年ののじぎく国体に続き無料である。馬術競技では、熊本県から輸送された馬が、インフルエンザを発症していた事がわかり、全ての馬を検査したところ、沖縄県など計2件、4頭の馬に同じ症状が見られ、感染が広がる恐れがあるため、競技を中止した〔選手出場できず、戸惑いと落胆 馬インフルで競技中止 (秋田さきがけ、2007年10月9日付より)〕〔国体馬術、残り競技を中止 新たにインフル感染馬 (秋田さきがけ、2007年10月8日付より)。〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第62回国民体育大会」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|