翻訳と辞書
Words near each other
・ 第83回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第83回天皇杯全日本総合バスケットボール選手権大会
・ 第83回東京箱根間往復大学駅伝競走
・ 第83回箱根駅伝
・ 第83回選抜高等学校野球大会
・ 第83回都市対抗野球大会
・ 第83回都市対抗野球大会予選
・ 第83独立空中襲撃旅団 (ロシア陸軍)
・ 第83航空隊
・ 第84回アカデミー賞
第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧
・ 第84回全国高等学校サッカー選手権大会
・ 第84回全国高等学校ラグビーフットボール大会
・ 第84回全国高等学校野球選手権大会
・ 第84回全日本フィギュアスケート選手権
・ 第84回天皇杯
・ 第84回天皇杯・第75回皇后杯 全日本総合バスケットボール選手権大会
・ 第84回天皇杯全日本サッカー選手権大会
・ 第84回天皇杯全日本総合バスケットボール選手権大会
・ 第84回天皇賞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧 : ミニ英和和英辞書
第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧[だい84かいあかでみーしょうがいこくごえいがしょうしゅっぴんさくいちらん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
アカデミー賞 : [あかでみーしょう]
 【名詞】 1. Academy Award 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しょう]
  1. (n,n-suf) prize 2. award 
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外国 : [がいこく]
 【名詞】 1. foreign country 
外国語 : [がいこくご]
 【名詞】 1. foreign language 
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国語 : [こくご]
 【名詞】 1. national language 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
映画 : [えいが]
 【名詞】 1. movie 2. film 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出品 : [しゅっぴん]
  1. (n,vs) exhibit 2. display 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [いち]
  1. (num) one 
一覧 : [いちらん]
  1. (n,vs) (1) at a glance 2. (a) look 3. (a) glance 4. (a) summary 5. (2) (school) catalog 6. catalogue 

第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧 : ウィキペディア日本語版
第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧[だい84かいあかでみーしょうがいこくごえいがしょうしゅっぴんさくいちらん]
本項目は、第84回アカデミー賞外国語映画賞への各国の出品作の一覧である。映画芸術科学アカデミーは、1956年に外国語映画賞を設立して以来、さまざまな国から最高の作品を招いている。この賞は主要な会話が英語以外で占められ、アメリカ合衆国以外で製作された作品を対象としている〔。外国語映画賞委員会はプロセスを監督し、出品された全作品を観賞する〔。
出品作の提出期限は2011年10月3日であった。出品資格を得るには、各製作国で2010年10月1日から2011年9月30日のあいだに劇場で公開されている必要がある〔。
10月13日、映画芸術科学アカデミー (AMPAS) は、63カ国の作品が2011年度の外国語映画賞の対象となったことを発表した。今回史上初めてニュージーランドが参加した。2012年1月18日、最終選考となった9作品が発表され、6日後の24日にノミネート5作品が発表された。
2012年2月26日、授賞式が行われイラン映画の『別離』が受賞した〔。
== 出品作 ==

! 出品国 !! 日本語題 !! 出品題 !! 原題 !! 原語 !! 監督
!width="8%"| 結果
|-
|
|
| ''Amnesty''
| ''Amnistia''
| アルバニア語
| Bujar Alimani
|
|-
|
|
| ''Aballay''
| ''Aballay, el hombre sin miedo''
| スペイン語
| Fernando Spiner
|
|-
|
|
| ''Breathing''
| ''Atmen''
| ドイツ語
| カール・マルコヴィックス
|
|-
|
|
| ''Bullhead''
| ''Rundskop''
| オランダ語フランス語リンブルフ語
| ミヒャエル・ロスカム
| align=center style="background:#CEF2E0"|〔
|-
|
|
| ''Belvedere''
| ''Belvedere''
| ボスニア語
| Ahmed Imamović
|
|-
|
|
| ''Elite Squad: The Enemy Within''
| ''Tropa de Elite 2: O Inimigo Agora É Outro''
| ポルトガル語
| ジョゼ・パジーリャ
|
|-
|
|
| ''Tilt''
| ''Тилт''
| ブルガリア語
| Viktor Chouchkov
|
|-
|
|
| ''Monsieur Lazhar''
| ''Monsieur Lazhar''
| フランス語
| フィリップ・ファラルドー
| align=center style="background:#CEF2E0"|〔
|-
|
|
| ''Violeta Went to Heaven''
| ''Violeta se fue a los cielos''
| スペイン語
| Andrés Wood
|
|-
|
|
| ''The Flowers of War''
| 金陵十三釵
| 北京官話英語
| 張芸謀
|
|-
|
|
| ''The Colors of the Mountain''
| ''Los colores de la montaña''
| スペイン語
| カルロス・セサル・アルベラ
|
|-
|
|
| ''72 Days''
| ''Sedamdeset i dva dana''
| クロアチア語
| Danilo Šerbedžija
|
|-
|
|
| ''Havanastation''
| ''Habanastation''
| スペイン語
| Ian Padrón
|
|-
|
|
| ''Alois Nebel''
| ''Alois Nebel''
| チェコ語
| Tomás Lunák
|
|-
|
|
| ''SuperClásico''
| ''SuperClásico''
| デンマーク語スペイン語
| オーレ・クリスチャン・マセン
| align=center style="background:#B0E0E6"|〔
|-
|
|
| ''Love Child''
| ''La hija natural''
| スペイン語
| Leticia Tonos
|
|-
|
|
| ''Lust''
| الشوق
| アラビア語
| Khaled El Hagar
|
|-
|
|
| ''Letters to Angel''
| ''Kirjad Inglile''
| エストニア語
| Sulev Keedus
|
|-
|
|
| ''Le Havre''〔 〕
| ''Le Havre''
| フランス語
| アキ・カウリスマキ
|
|-
|
|
| ''Declaration of War''〔 〕
| ''La guerre est déclarée''
| フランス語
| ヴァレリー・ドンゼッリ
|
|-
|
|
| ''Chantrapas''〔 Also verified with Georgian National Film Centre〕
| შანტრაპა
| フランス語グルジア語
| オタール・イオセリアーニ
|
|-
|
|
| ''Pina''
| ''Pina – Tanzt, tanzt sonst sind wir verloren''
| ドイツ語
| ヴィム・ヴェンダース
| align=center style="background:#B0E0E6"|〔
|-
|
|
| ''Attenberg''
| ''Attenberg''
| ギリシア語
| Athina Rachel Tsangari
|
|-
|
|
| ''A Simple Life''
| 桃姐
| 広東語
| アン・ホイ
|
|-
|
|
| ''The Turin Horse''
| ''A Torinói ló''
| ハンガリー語
| タル・ベーラ
|
|-
|
|
| ''Volcano''
| ''Eldfjall''
| アイスランド語
| ルナー・ルナーソン
|
|-
|
|
| ''Abu, Son of Adam''
| ആദാമിന്റെ മകൻ അബു
| マラヤーラム語
| Salim Ahamed
|
|-
|
|
| ''Under the Protection of Ka'Bah''
| ''Di Bawah Lindungan Ka'bah''
| インドネシア語
| Hanny Saputra
|
|-
|
|
| ''Nader and Simin, A Separation''
| جدایی نادر از سیمین
| ペルシア語
| アスガル・ファルハーディー
| style="text-align:center; background:#faeb86;"|〔
|-
|
|
| ''As If I Am Not There''
| As If I Am Not There
| セルビア・クロアチア語
| ファニタ・ウィルソン
|
|-
|
|
| ''Footnote''
| הערת שוליים
| ヘブライ語
| ヨセフ・シダー
| align=center style="background:#CEF2E0"|〔
|-
|
|
| ''Terraferma''
| ''Terraferma''
| イタリア人
| エマヌエーレ・クリアレーゼ
|
|-
|
|
| ''Postcard''
| 一枚のハガキ
| 日本語
| 新藤兼人
|
|-
|
|
| ''Returning to the 'A'''
| ''Возвращение в «А»''
| ロシア語
| Egor Mikhalkov-Konchalovsky
|
|-
|
|
| ''Where Do We Go Now?''
| وهلّأ لوين؟
| アラビア語
| ナディーン・ラバキー
|
|-
|
|
| ''Back to Your Arms''
| ''Kai apkabinsiu tave''
| リトアニア語ロシア語ドイツ語
| Kristijonas Vildžiūnas
|
|-
|
|
| ''Punk is Not Dead''
| ''Панкот не е мртов''
| マケドニア語アルバニア語
| Vladimir Blazevski
|
|-
|
|
| ''Miss Bala''
| ''Miss Bala''
| スペイン語
| ヘラルド・ナランホ
|
|-
|
|
| ''Omar Killed Me''
| ''Omar m'a tuer''
| フランス語アラビア語
| ロシュディ・ゼム
| align=center style="background:#B0E0E6"|〔
|-
|
|
| ''Sonny Boy''
| ''Sonny Boy''
| オランダ語
| Maria Peters
|
|-
|
|
| ''The Orator''
| ''O Le Tulafale''
| サモア語
| Tusi Tamasese
|
|-
|
|
| ''Happy, Happy''
| ''Sykt lykkelig''
| ノルウェー語
| Anne Sewitsky
|
|-
|
|
| ''October''
| ''Octubre''
| スペイン語
| Daniel Vega Vidal
|
|-
|
|
| ''The Woman in the Septic Tank''
| ''Ang Babae Sa Septic Tank''
| タガログ語
| マーロン・N・リベラ
|
|-
|
|
| ''In Darkness''
| ''W ciemności''
| ポーランド語ドイツ語イディッシュ語
| アニエスカ・ホランド
| align=center style="background:#CEF2E0"|〔
|-
|
|
| ''José and Pilar''
| ''José e Pilar''
| ポルトガル語
| Miguel Gonçalves Mendes
|
|-
|
|
| ''America''
| ''America''
| スペイン語
| Sonia Fritz
| align="center"
|-
|
|
| ''Morgen''
| ''Morgen''
| ルーマニア語ハンガリー語
| Marian Crisan
|
|-
|
|
| ''Burnt by the Sun 2: The Citadel''
| ''Утомлённые солнцем 2: Цитадель''
| ロシア語
| ニキータ・ミハルコフ
|
|-
|
|
| ''Montevideo, God Bless You!''
| ''Монтевидео, Бог те видео''
| セルビア語
| ドラガン・ビエログルリッチ
|
|-
|
|
| ''Tatsumi''
| ''Tatsumi''
| 日本語
| エリック・クー
|
|-
|
|
| ''Gypsy''
| ''Cigán''
| スロバキア語ロマ語
| マルティン・シュリーク
|
|-
|
|
| ''Silent Sonata''
| ''Circus Fantasticus''
| 台詞無し
| Janez Burger
| align="center"
|-
|
|
| ''Beauty''
| ''Skoonheid''
| アフリカーンス語英語
| Oliver Hermanus
|
|-
|
|
| ''The Front Line''
| 고지전
| 朝鮮語
| チャン・フン
|
|-
|
|
| ''Black Bread''
| ''Pa negre''
| カタルーニャ語
| アウグスティ・ヴィラロンガ
|
|-
|
|
| ''Beyond''
| ''Svinalängorna''
| スウェーデン語フィンランド語
| ペルニラ・アウグスト
|
|-
|
|
| ''Summer Games''
| ''Giochi d'estate''
| イタリア語
| Rolando Colla
|
|-
|
|
| ''Warriors of the Rainbow: Seediq Bale''
| 賽德克.巴萊 / Seediq Bale
| セデック語日本語台湾語
| 魏徳聖
| align=center style="background:#B0E0E6"|〔
|-
|
|
| ''Kon Khon''
| คนโขน
| タイ語
| Sarunyu Wongkrachang
|
|-
|
|
| ''Once Upon a Time in Anatolia''
| ''Bir zamanlar Anadolu'da''
| トルコ語
| ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
|
|-
|
|
| ''Patagonia''
| ''Patagonia''
| ウェールズ語スペイン語
| Marc Evans
|
|-
|
|
| ''The Silent House''
| ''La casa muda''
| スペイン語
| グスタボ・エルナンデス
|
|-
|
|
| ''The Rumble of the Stones''
| ''El rumor de las piedras''
| スペイン語
| Alejandro Bellame Palacios
|
|-
|
|
| ''The Prince and the Pagoda Boy''
| ''Khát vọng Thăng Long''
| ベトナム語
| Lưu Trọng Ninh
|


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第84回アカデミー賞外国語映画賞出品作一覧」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.