|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 第一 : [だいいち] 1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 ・ 第一次 : [だいいちじ] 【名詞】 1. the first .. 2. primary ・ 一 : [いち] 1. (num) one ・ 一次 : [いちじ] 1. (adj-na,n) first 2. primary 3. linear (equation) 4. first-order ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station ・ 次子 : [じし] (n) the next child ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 推移 : [すいい] 1. (n,vs) transition 2. change
グリムの法則(グリムのほうそく、、)もしくは第一次子音推移()は、1822年にドイツの文献学者ヤーコプ・グリム(童話で有名な「グリム兄弟」の長兄)が、''Deutsche Grammatik'' (1822) の中で体系化したゲルマン語における子音推移(印欧祖語からゲルマン祖語への分化の過程で起きた音韻変化)の法則である。以前より公用者の間で何となく指摘されており、最初に印欧語(ゲルマン語、ラテン語、ギリシャ語)との系統的な比較を発表したのはラスムス・ラスクであるが、グリムの発表で定着した。印欧語の本格的な比較言語学はこれに始まる。 == 有声破裂音+帯気音から有声破裂音への変化 == これらは印欧祖語ではそれぞれ有声帯気音 *bh, *dh, *gh であったと現在では考えられている。このグループの推移はラテン語においては不規則性が大きいので、直接並べていない。 ;bh → b * Bruder , brother (ラテン語ではfrater) * Boden , bottom (ラテン語ではfundus) ;dh → d * Tür , door (ラテン語ではthyra) * Tochter , daughter (ラテン語ではthygater) ;gh → g * Gast , guest (ラテン語ではhostis) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「グリムの法則」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grimm's law 」があります。 スポンサード リンク
|