翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一次国連ソマリア活動
・ 第一次国連緊急軍
・ 第一次国際連合アンゴラ検証団
・ 第一次国際連合ソマリア活動
・ 第一次国際連合緊急軍
・ 第一次大戦
・ 第一次大覚醒
・ 第一次大陸間戦争
・ 第一次天安門事件
・ 第一次天正伊賀の乱
第一次子音推移
・ 第一次対仏大同盟
・ 第一次対金戦争
・ 第一次山東出兵
・ 第一次帝政
・ 第一次広島けん銃抗争事件
・ 第一次性徴
・ 第一次性徴期
・ 第一次怪獣ブーム
・ 第一次成長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一次子音推移 : ミニ英和和英辞書
第一次子音推移[だいいちじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
第一次 : [だいいちじ]
 【名詞】 1. the first .. 2. primary
: [いち]
  1. (num) one 
一次 : [いちじ]
  1. (adj-na,n) first 2. primary 3. linear (equation) 4. first-order
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 
次子 : [じし]
 (n) the next child
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [おと, ね]
  1. (n,n-suf) sound 2. note 
推移 : [すいい]
  1. (n,vs) transition 2. change 

第一次子音推移 ( リダイレクト:グリムの法則 ) : ウィキペディア日本語版
グリムの法則[ぐりむのほうそく]

グリムの法則(グリムのほうそく、、)もしくは第一次子音推移()は、1822年ドイツの文献学者ヤーコプ・グリム(童話で有名な「グリム兄弟」の長兄)が、''Deutsche Grammatik'' (1822) の中で体系化したゲルマン語における子音推移(印欧祖語からゲルマン祖語への分化の過程で起きた音韻変化)の法則である。以前より公用者の間で何となく指摘されており、最初に印欧語(ゲルマン語、ラテン語ギリシャ語)との系統的な比較を発表したのはラスムス・ラスクであるが、グリムの発表で定着した。印欧語の本格的な比較言語学はこれに始まる。
== 有声破裂音+帯気音から有声破裂音への変化 ==
これらは印欧祖語ではそれぞれ有声帯気音
*bh,
*dh,
*gh であったと現在では考えられている。このグループの推移はラテン語においては不規則性が大きいので、直接並べていない。
;bh → b
* Bruder , brother (ラテン語ではfrater)
* Boden , bottom (ラテン語ではfundus)
;dh → d
* Tür , door (ラテン語ではthyra)
* Tochter , daughter (ラテン語ではthygater)
;gh → g
* Gast , guest (ラテン語ではhostis)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「グリムの法則」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Grimm's law 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.