翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一讃岐丸
・ 第一貨物
・ 第一貨物自動車
・ 第一質料
・ 第一趾
・ 第一軍道
・ 第一輯
・ 第一通り駅
・ 第一運動公園
・ 第一運動公園 (逗子市)
第一遣外艦隊
・ 第一部長
・ 第一野戦軍
・ 第一鉄
・ 第一鉄塩
・ 第一銀行
・ 第一銀行 (台湾)
・ 第一銅塩
・ 第一間期
・ 第一関門丸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一遣外艦隊 : ミニ英和和英辞書
第一遣外艦隊[だいいちけんがいかんたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
: [いち]
  1. (num) one 
遣外 : [けんがい]
  1. (n,adj-no) dispatched abroad 2. despatched abroad
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
: [かん]
  1. (n,n-suf) warship 
艦隊 : [かんたい]
 【名詞】 1. (naval) fleet 2. armada 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

第一遣外艦隊 : ウィキペディア日本語版
第一遣外艦隊[だいいちけんがいかんたい]
第一遣外艦隊(だいいちけんがいかんたい)は、旧日本海軍の部隊の一つ。前身は1917年12月に新設された第7戦隊。1918年2月に独立し遣支艦隊となり、さらに1919年8月第一遣外艦隊に改編された。上海に駐留し、主に揚子江流域の警備を担当した。
1932年第一次上海事変を契機に、中国方面への警備強化が急務となり、日本海軍は第一・第二遣外艦隊1927年編成、主に青島周辺の警備を担当)に増援部隊を派遣し、これらの部隊を統括する第三艦隊が新たに編成された。2個遣外艦隊は翌年まで戦隊への組み換えを行わなかったため、第三艦隊の中に2個艦隊が存在する状態が約1年3ヶ月続いた。1933年5月に第一・第二遣外艦隊をそれぞれ第11・第10戦隊に組み替えて、通常の艦隊編制となった。
== 編制 ==
(1920年12月1日)
* 千歳宇治嵯峨鳥羽伏見隅田
(1922年12月1日)
* 對馬安宅、嵯峨、鳥羽、伏見、隅田
(1925年)
* 對馬、保津、伏見、勢多堅田、安宅、鳥羽、嵯峨、隅田、比良
(1927年12月1日)
* 矢矧利根、安宅、伏見、隅田、嵯峨、勢多、堅田、比良、保津、鳥羽、第24駆逐隊(桃、柳、樫、椿)、浦風   
(第三艦隊編成時、1932年2月2日)
* 平戸天龍常磐、對馬、安宅、宇治、伏見、隅田、勢多、堅田、比良、保津、鳥羽、熱海二見、第13・第24駆逐隊、浦風、小鷹 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第一遣外艦隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.