翻訳と辞書
Words near each other
・ 第一銅塩
・ 第一間期
・ 第一関門丸
・ 第一阪急ホテルズ
・ 第一阪神国道
・ 第一院 (オランダ)
・ 第一階述語論理
・ 第一雄琴トンネル
・ 第一集
・ 第一電子工業
第一青函丸
・ 第一音響
・ 第一項有価証券
・ 第一頸椎
・ 第一顎脚
・ 第一類医薬品
・ 第一飛騨川橋梁
・ 第一騎兵師団
・ 第一高校
・ 第一高等中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第一青函丸 : ミニ英和和英辞書
第一青函丸[だいいちせいかんまる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
: [いち]
  1. (num) one 
: [あお]
 (n) 1. blue 2. green 3. green light
: [まる]
 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names 

第一青函丸 : ウィキペディア日本語版
第一青函丸[だいいちせいかんまる]

第一青函丸(だいいちせいかんまる)は、鉄道省青函航路鉄道連絡船。青函航路で最初の鉄道車両航送専用の車両渡船であった。
青函丸の名称を持つ車両渡船の第1船である。第二青函丸は準同型船である〔古川達郎 連絡船細見p20 JTBパブリッシング2008〕。
第一青函丸のマイナーチェンジ改良型が第二青函丸。
根本的モデルチェンジが第三青函丸
これのマイナーチェンジ改良型が第四青函丸で、これが戦前の青函航路の車両渡船の完成型であった。
これを徹底的に簡易化したのが第五~十二青函丸で、W型戦時標準船であった。
== 車両渡船建造の経緯 ==
第1次世界大戦の勃発は世界的な船腹不足を発生させ、日本においても海運貨物の鉄道への転移を招き、従前より貨物輸送力の逼迫していた青函航路は混乱状態に陥った。このため、当時の鉄道院運輸局船舶課は、輸送力の抜本的増強を目指して本航路への貨車航送導入を図り、1924年(大正13年)末までに 翔鳳丸型車載客船4隻を建造就航させた。当初は、これに引き続き、旅客扱いしない車両渡船 1隻の建造も1923年 (大正12年)中に着工する予定であったが、同年 9月1日に発生した関東大震災のため、その着工は1925年(大正14年)まで延期された〔古川達郎 鉄道連絡船100年の航跡p76 成山堂書店1988〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第一青函丸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.