|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 第 : [だい] (n,pref) ordinal ・ 第二 : [だいに] (n) second ・ 二 : [に] 1. (num) two ・ 〇 : [まる] (iK) (n) circle (sometimes used for zero) ・ 海軍 : [かいぐん] 【名詞】navy, Navy ・ 軍 : [ぐん] 1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops ・ 航空 : [こうくう] 【名詞】 1. aviation 2. flying ・ 航空隊 : [こうくうたい] (n) flying corps ・ 空 : [そら] 【名詞】 1. sky 2. the heavens ・ 隊 : [たい] 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps
第三航空隊(だい3こうくうたい)および1942年(昭和17年)11月1日に改称した第二〇二海軍航空隊(だい202かいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。陸上攻撃機隊として編成されたが、太平洋戦争直前に戦闘機隊に改編された。 ==沿革== ===三空=== 1941年4月1日、高雄海軍航空隊の九六式陸上攻撃機3機をもって開隊され、第十一航空艦隊第二十三航空戦隊所属。直後よりA作業(敵地隠密偵察)に着手。高雄発ルソン島、パラオ諸島発ニューギニア、サイパン島発グァム島の偵察に従事。7月頃、ハノイに進出。先発陸攻隊と共同で援蒋ルート爆撃に従事。8月31日、陸攻隊解散。隊員は高雄空・鹿屋海軍航空隊に転出。 1941年9月1日、鹿屋飛行場で戦闘機隊開隊(戦闘機60・偵察機8)。太平洋戦争開戦時はフィリピン攻略戦に参加。開戦時の空襲に関して、かつて零戦が成都攻撃を行った際、420浬進出して空戦したが、なお燃料に余裕があった経験から、約500浬の進出も可能として台湾からのマニラ周辺への直接攻撃を3空が提案して採用された〔戦史叢書95海軍航空概史166頁〕。 12月8日、53機でルソン島イバ飛行場を強襲。12月10日、再度ルソン島を強襲、空中戦で44機撃墜を報告。12月下旬、ミンダナオ島ダバオ飛行場に進出。タラカン島上陸占領作戦を支援。 1942年1月中旬、セレベス島メナド飛行場に進出。アンボン攻略作戦を支援。1月下旬、セレベス島ケンダリーに進出。チモール島攻略作戦を支援。以後、ケンダリーおよびバリクパパンを拠点に制空に従事。2月3日には航空戦で39機撃墜を報告。3月3日、オーストラリア軍ブルーム基地・ウィンダム基地を強襲。3月4日、高雄空のダーウィン爆撃開始。護衛随伴に従事。以後、高雄空の護衛および敵機迎撃に従事。 8月23日、中攻直掩中に迎撃に遭い、中隊長を含む4機を喪失。9月17日、ガダルカナル島の戦いに応じるため、21機をラバウルに派遣、台南空隷下で防空に従事。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「第三航空隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|