翻訳と辞書
Words near each other
・ 第二高調波発生
・ 第二高速公路
・ 第二鰓弓症候群
・ 第二鹿児島商工高等学校
・ 第五
・ 第五 (姓)
・ 第五〇一海軍航空隊
・ 第五〇三海軍航空隊
・ 第五〇二海軍航空隊
・ 第五〇号型水雷艇
第五の力
・ 第五インターナショナル
・ 第五キ
・ 第五一号型駆潜艇
・ 第五三一海軍航空隊
・ 第五世代コンピュータ
・ 第五世代戦闘機
・ 第五中
・ 第五中学
・ 第五中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

第五の力 : ミニ英和和英辞書
第五の力[だいご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [だい]
 (n,pref) ordinal
第五 : [だいご]
 (n) the fifth
: [ご]
  1. (num) five 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

第五の力 ( リダイレクト:第5の力 ) : ウィキペディア日本語版
第5の力[だいごのちから]

第5の力(だいごのちから、英語:fifth force)とは、次の表式:
: V_(r) = - G \alpha_ e^
によって示されるポテンシャル ''V''''ij''(''r'') の勾配として現れるである。ただし、''G'' は万有引力定数で、''m''''i'', ''m''''j'' は2つの物体(指標''i'', ''j'' )の質量、''r'' は2物体間の距離、α''ij'' は |α''ij''| ≤ 1程度の ''i'', ''j'' に依存した定数、λ は相互作用の到達し得る距離を表す量で、およそ数メートルから数キロメートルのオーダーと考えられている。
自然界を支配するといわれる4つの力重力電磁気力弱い力強い力)以外の力として存在する可能性が指摘されているため、第5の力との名がある。(1 / ''r'')''e''-''r'' / λ湯川型ポテンシャルの形をしている。
1970年代初めに藤井保憲によって提案され、後にフィッシュバッハによって、第5の力と呼ばれるようになった。実験的な検証で、第5の力の存在を確証付ける結果はまだ得られていない。但し、α''ij'' に関しては検証の結果、
: |\alpha_| \le 10^
と上限があることが分かっている。
1950年代に李政道楊振寧によって予言された、バリオン数と関係したの存在に第5の力の端緒が見られる〔第5の力(提供: 計測自動制御学会) 〕。
1986年には、フィッシュバックによる新たな第5の力の理論が提唱された〔第5の力は存在するか? 〕。
また、第5の力の存在に否定的な実験結果が得られた以降には、第5の力を打ち消す第6の力の存在を予言する理論も提唱されている〔。
== 関連項目 ==

* ブランス=ディッケ理論 (en) - 第五の力を仮定している重力理論。1961年に提唱された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第5の力」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Fifth force 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.