翻訳と辞書
Words near each other
・ 笹山幸俊
・ 笹山晴生
・ 笹山村
・ 笹山栄一
・ 笹山洋一
・ 笹山登生
・ 笹山純平
・ 笹山義弘
・ 笹山茂太郎
・ 笹山貴哉
笹山遺跡
・ 笹山隆
・ 笹山隆生
・ 笹岡了一
・ 笹岡征矢
・ 笹岡征雄
・ 笹岡村
・ 笹岡村 (新潟県北蒲原郡)
・ 笹岡村 (新潟県南蒲原郡)
・ 笹岡樹里


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

笹山遺跡 : ミニ英和和英辞書
笹山遺跡[ささやまいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ささ]
 【名詞】 1. bamboo grass 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

笹山遺跡 : ウィキペディア日本語版
笹山遺跡[ささやまいせき]

笹山遺跡(ささやまいせき)は、新潟県十日町市中条乙3081番地ほかにある、縄文時代と中世の重層する遺跡である。縄文時代の火焔型土器が出土した代表的遺跡のひとつで、十日町市の史跡に指定されている。現在、遺跡には市営陸上競技場、笹山野球場、笹山縄文館などが建設されているが、未発掘の範囲を中心にして遺跡広場として利用されており、復元竪穴住居跡2棟が設置されている。
== 概要 ==
笹山遺跡は信濃川右岸の河岸段丘上に位置する。スポーツ関連施設などの建設に伴い1980年代に7次に亘る調査が実施された。また、2002年から2004年にかけて範囲確認調査が行われ、2011年から2013年に3次にわたる学術調査が行われている。
第1〜7次調査及び範囲確認調査については発掘調査報告書が刊行されている。それによると、縄文時代に帰属するものとしては、竪穴住居跡7基、炉跡105基(竪穴住居跡に伴うものを除く)、土坑5基、配石遺構1基、埋設土器36基などの遺構と、火焔型土器を含む多数の土器、土偶、石器などの遺物が出土した。竪穴住居跡や炉跡などが環状ないし馬蹄形に配置された集落跡で、中央域には埋設土器が小規模に集中していた。土器型式からみると、集落は縄文時代中期前葉から後期前葉に営まれたもので、主体的な時期は中期中葉から後葉とみられる。
中世に帰属するものとしては、掘立柱建物跡27基・鍛冶工房跡2基・井戸跡1基・溝跡1基・土坑などの遺構と、青磁・白磁・陶器(珠洲焼、瀬戸・美濃焼)・土師質土器・硯・砥石・鉄鏃・短刀・北宋銭などの遺物が出土した。これらは型式学的に13〜16世紀に比定される。鎌倉時代から戦国時代にかけての豪族の屋敷あるいは居館を核に展開した武士層の集落跡と推定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「笹山遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.