翻訳と辞書
Words near each other
・ 等族国家
・ 等星
・ 等時帯
・ 等時性
・ 等時線(分布)図
・ 等松春夫
・ 等松農夫蔵
・ 等松隆夫
・ 等染性
・ 等核二原子分子
等極結合
・ 等正覚
・ 等歯
・ 等比
・ 等比数列
・ 等比級数
・ 等比級数則
・ 等比重液
・ 等水素イオン法則
・ 等水素イオン濃度の原則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

等極結合 : ミニ英和和英辞書
等極結合[ごう]
homopolar bond
===========================
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 
結合 : [けつごう]
  1. (n,vs) combination 2. union 3. binding 4. catenation 5. coupling 6. joining 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
等極結合 ( リダイレクト:共有結合 ) : ウィキペディア日本語版
共有結合[きょうゆうけつごう]

共有結合(きょうゆうけつごう、)〔等極結合 (とうきょくけつごう、)ともいう。〕は、原子間での電子対の共有をともなう化学結合である〔covalent bond - IUPAC. Compendium of Chemical Terminology, 2nd ed. (the "Gold Book"). Compiled by A. D. McNaught and A. Wilkinson. Blackwell Scientific Publications, Oxford (1997). XML on-line corrected version: http://goldbook.iupac.org (2006-) created by M. Nic, J. Jirat, B. Kosata; updates compiled by A. Jenkins. ISBN 0-9678550-9-8. . 〕。結合は非常に強い。ほとんどの分子は共有結合によって形成される。また、共有結合によって形成される結晶が共有結合結晶である。配位結合も共有結合の一種である。
この結合は非金属元素間で生じる場合が多いが、金属錯体中の配位結合の場合など例外もある。
共有結合はσ結合性π結合性金属-金属結合性アゴスティック相互作用曲がった結合三中心二電子結合を含む多くの種類の相互作用を含む。英語の''covalent bond''という用語は1939年に遡る〔Merriam-Webster – Collegiate Dictionary (2000).〕。接頭辞の''co-'' は「共同」「共通」などを意味する。ゆえに、「co-valent bond」は本質的に、原子価結合法において議論されているような「原子価」(valence)を原子が共有していることを意味する。
分子中で、水素原子は共有結合を介して2つの電子を共有している。共有結合性は似た電気陰性度の原子間で最大となる。ゆえに、共有結合は必ずしも同種元素の原子の間だけに生じるわけではなく、電気陰性度が同程度であればよい。3つ以上の原子にわたる電子の共有を伴う共有結合は非局在化している、と言われる。
== 歴史 ==

結合に関する英語の「covalence」という用語は1919年にアーヴィング・ラングミュア米国化学会誌に発表した『''The Arrangement of Electrons in Atoms and Molecules''』と題された論文で初めて使用された。
共有結合の着想は1919年の数年前のギルバート・N・ルイスに遡ることができる。ルイスは1916年に原子間の電子対の共有について記述した。ルイスは、外殻の価電子が原子記号の周りの点で表現される「ルイス式」を発表した。原子間に位置する電子の対は共有結合を表わす。複数の電子対は二重結合三重結合といった多重結合を表わす。
ルイスは、原子が十分な共有結合を形成すると外殻が満たされる(閉じる)、と提唱した。ここに示しているメタンの概略図では、炭素原子は4の原子価を持ち、したがって、自分自身からの4電子と結合した水素原子からの4電子の計8電子に囲まれている(オクテット則)。それぞれの水素は1の原子価を持ち、2つの電子によって囲まれている(デュエット則)。電子の数は原子の量子論における満たされた殻に対応する。炭素原子の外殻は n=2殻であり、8電子を収容できる。しかし水素原子の外殻(唯一の殻)はn=1殻であり、2電子しか収容できない。
電子対が共有されるという考え方は共有結合に効果的な定性的描像を与えたものの、これらの結合の性質を理解し、単純な分子の構造および特性を予測するには量子力学の確立を待たねばならなかった。ヴァルター・ハイトラーフリッツ・ロンドンは1927年に化学結合(水素分子)の量子力学的説明に初めて成功したことで高い評価を得ている〔W. Heitler and F. London, Zeitschrift für Physik, vol. 44, p. 455 (1927). English translation in 〕。彼らの研究は原子価結合モデルに基いている。このモデルは、関与する原子の原子軌道の間に十分な重なりが存在する時に化学結合が形成されると想定する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「共有結合」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Covalent bond 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.