翻訳と辞書
Words near each other
・ 筋障害性背部硬直
・ 筋障害性背部硬直(症)
・ 筋障害性背部硬直症
・ 筋障害性顔貌
・ 筋障害素因
・ 筋障害素質
・ 筋障害素質(体質、素因)
・ 筋雑音
・ 筋電図
・ 筋電図、筋電図記録(法)、筋電図検査(法):電気眼振記録(法)、電気眼振検査(法)
筋電図検査
・ 筋電図記録(法)、筋電図検査(法)
・ 筋電義手
・ 筋電計
・ 筋鞘
・ 筋頭
・ 筋骨
・ 筋骨格
・ 筋骨格系
・ 筋骨草


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筋電図検査 : ミニ英和和英辞書
筋電図検査[けんさ]
electromyography
===========================
: [すじ]
 【名詞】 1. muscle 2. string 3. line 4. stripe 5. plot 6. plan 7. sinew 
: [ず]
  1. (n,n-suf) figure (e.g., Fig 1) 2. drawing 3. picture 4. illustration 
検査 : [けんさ]
  1. (n,vs) inspection (e.g., customs, factory) 2. examination 
筋電図検査 ( リダイレクト:筋電図 ) : ウィキペディア日本語版
筋電図[きんでんず]
筋電図(きんでんず)(electromyography - EMG)とは、神経筋疾患の補助診断法の一つである。広義には普通筋電図、神経伝導速度、反復誘発筋電図、反復誘発筋電図、表面筋電図、単線維筋電図、体性感覚誘発電位(SEP)、聴覚脳幹誘発電位(BAEP、ABR)、視覚誘発電位(VEP)、運動誘発電位(MEP)などを含める。
== 針筋電図 ==

=== 針筋電図の理論的背景 ===
針筋電図では針電極を用いて運動単位の状態を評価することができる。運動単位とは脊髄前角細胞および運動性脳神経核であるα運動神経とそれにより支配される骨格筋筋線維からなる。骨格筋には持続的な運動に適した遅筋である赤筋(タイプⅠ)と素早い運動に適した速筋である白筋(タイプⅡ)の2種類に分かれる。白筋はタイプⅡAとⅡBのふたつに分かれ、ⅡAはⅡBとⅠの中間型である。支配する筋肉のタイプに合わせて運動単位もS型、FR型、FF型の3タイプに分類される。一つの運動単位に属する筋線維の生理学的および生化学的性質は均一であり、一つの運動単位に属する筋線維は、他の運動単位に属する筋線維と互いに交錯して配列している。あるα運動線維が興奮するとその活動電位は支配筋線維全てをほぼ同時期に脱分極させる。同期して発生した筋線維活動電位を加重したものをMUP(運動単位電位)という。MUPの電位の大きさは神経支配比を反映している。四肢筋など大きな運動単位は大きなMUPを形成し、外眼筋や顔面筋は小さなMUPを形成する。MUPの数は収縮力を反映する。ごく弱い随意収縮では同一波形のMUPが繰り返し現れ、収縮を強めるとその発生頻度は増加し、別のMUPが参加してくる。活動に参加する運動単位が増加する現象を動員(recruitment、リクルートメント)という。収縮のはじめの段階では興奮域値が小さい小型のニューロン(S型)が発射し、収縮力が増強するに従い大型のニューロン(FR型やFF型)も動員される。弛緩する場合は域値の高い大きな運動単位から順に活動を停止していく。これをサイズの原理という。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筋電図」の詳細全文を読む

筋電図検査 : 部分一致検索
筋電図[きんでんず]
===========================
「 筋電図検査 」を含む部分一致用語の検索リンク( 3 件 )
筋電図、筋電図記録(法)、筋電図検査(法):電気眼振記録(法)、電気眼振検査(法)
筋電図検査
筋電図記録(法)、筋電図検査(法)



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.