翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑後柳河駅
・ 筑後権守
・ 筑後橘氏
・ 筑後犬塚氏
・ 筑後矢部テレビ中継局
・ 筑後福島駅
・ 筑後自動車運転免許試験場
・ 筑後船小屋駅
・ 筑後若津橋梁
・ 筑後若津駅
筑後草野駅
・ 筑後警察署
・ 筑後軌道
・ 筑後郵便局
・ 筑摩
・ 筑摩 (曖昧さ回避)
・ 筑摩 (松本市)
・ 筑摩 (重巡洋艦)
・ 筑摩 (防護巡洋艦)
・ 筑摩地村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑後草野駅 : ミニ英和和英辞書
筑後草野駅[ちくごくさのえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [くさ]
 【名詞】 1. grass 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

筑後草野駅 : ウィキペディア日本語版
筑後草野駅[ちくごくさのえき]

筑後草野駅(ちくごくさのえき)は、福岡県久留米市草野町紅桃林(ことばやし)にある、九州旅客鉄道(JR九州)久大本線である。
== 歴史 ==
* 1928年昭和3年)12月24日 - 鉄道省国有鉄道)の駅として開業〔。常磐線福知山線に存在する「草野駅」と混同することから、「筑後」を加えて「筑後草野」と名付けられた(但し、常磐線側と福知山線側にはそれぞれ広野駅もある)。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承〔。
* 1992年平成4年)7月15日 - 行違設備復活(旧ホーム利用)。
== 駅構造 ==
相対式ホーム2面2線を有する地上駅、上下線ともに乗り越し分岐器により安全側線が分岐している。以前は棒線駅であったが、1994年(平成6年)に駅舎が火災で焼失し、新駅舎が建てられたと同時期に現在の形態となった。
現在の駅舎は久留米市の負担で建築されたが、落成後暫くの間権利関係の絡みで「筑後草野駅」の看板・表記をすることができなかった。草野観光会館を兼ねており、かつては古道具屋が駅舎内で営業をしていたが、空き部屋となっており、駅員も常駐しない無人駅である。待合ベンチと時刻表、便所以外の設備は一切無く、券売機POS端末機、改札もないので、本駅から乗車する際は車内で整理券を受け取り、降車時に運賃を支払うか、駅窓口で清算する必要がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑後草野駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.