翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑波常治
・ 筑波常遍
・ 筑波幸一郎
・ 筑波技術大学
・ 筑波技術短期大学
・ 筑波放送協会
・ 筑波書林
・ 筑波村
・ 筑波武蔵
・ 筑波洋
筑波海軍航空隊
・ 筑波町
・ 筑波研究学園
・ 筑波研究学園専門学校
・ 筑波研究学園都市
・ 筑波研究学園都市建設法
・ 筑波科学博
・ 筑波移転反対闘争
・ 筑波竜一
・ 筑波節


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑波海軍航空隊 : ミニ英和和英辞書
筑波海軍航空隊[つくばかいぐんこうくうたい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なみ]
 【名詞】 1. wave 
海軍 : [かいぐん]
 【名詞】navy, Navy
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 
航空 : [こうくう]
 【名詞】 1. aviation 2. flying 
航空隊 : [こうくうたい]
 (n) flying corps
: [そら]
 【名詞】 1. sky 2. the heavens 
: [たい]
 【名詞】 1. party 2. company 3. body (of troops) 4. corps

筑波海軍航空隊 : ウィキペディア日本語版
筑波海軍航空隊[つくばかいぐんこうくうたい]

筑波海軍航空隊(つくばかいぐんこうくうたい)は、日本海軍の部隊の一つ。戦闘機専修搭乗員の教育を推進するため、戦闘機に搭乗するまでの実機練習を推進した。しかし絶対国防圏策定後の昭和19年以降は防空実施部隊となった。末期には特別攻撃隊を編成し、沖縄方面の特攻作戦に従事した。
==沿革==

*1934年(昭和9年)
 *8月15日に茨城県西茨城郡宍戸町の国立種羊場跡地に開かれた霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊をルーツとする。すでに昭和3年ころより陸軍が所沢陸軍飛行学校の離着陸演習場として使用しており、海軍も昭和6年より使用を開始していた。昭和7年より、霞ヶ浦航空隊の陸上練習機練習場とするための準備に入り、昭和9年に完工した。
 *8月15日 霞ヶ浦海軍航空隊友部分遣隊発足。
 *9月1日 第26期操縦練習生が入隊。
*1936年(昭和11年)   予科練卒業生の初歩訓練開始。
*1938年(昭和13年)12月15日 独立し、筑波海軍航空隊発足。第十一連合航空隊に編入。以後、予科練・操縦訓練生の初歩練習・中間練習に従事。
*1944年(昭和19年)
 *3月15日 練習機課程より実用機訓練課程に変更。実用機課程は解散した大分海軍航空隊より機体・人員を継承。練習機課程は築城飛行場に転出し、二代築城海軍航空隊を新設。
 *4月22日 大分より機体・人員が到着。実用機訓練に着手。
 *11月5日 教官・教員からなる邀撃戦闘機隊を編成。
*1945年(昭和20年)
 *1月9日 東京にB-298機襲来。紫電5機で迎撃、戦果なし。
 *2月15日 零戦補充。零戦24・紫電8体制確立。
 *2月16日 関東に4波にわたり敵機動部隊艦載機襲来。零戦全力・紫電半数で迎撃。9機撃墜・13機喪失。
 *2月17日 前日に引き続き5波にわたり敵機動部隊艦載機襲来。零戦14機で迎撃。第2波以降は会敵せず、第1波で2機撃墜・1機喪失。
 *2月20日 特別航空隊編成下令、鹿島海軍航空隊にて訓練開始。
 *2月25日 関東に敵機動部隊艦載機襲来。零戦14機で迎撃。5機撃墜・8機喪失。稼働機は9機に減少。
 *3月1日 第十航空艦隊新編。十一連空は隷下に入る。
 *3月28日 神風特別攻撃隊「筑波隊」8隊編成。
 *3月下旬 最後の訓練生(第42期飛行学生)の教育訓練完了。
 *3月30日 「天一号作戦」に参加。制空隊12機、出水飛行場に進出。
 *4月5日 5個筑波隊、鹿屋飛行場に進出。
 *4月6日 「菊水一号作戦」発動、第一筑波隊突入。
 *4月12日 「菊水二号作戦」発動、制空隊出撃、沖縄上空で空中戦。
 *4月14日 第二筑波隊突入。
 *4月16日 「菊水三号作戦」発動、制空隊出撃・第三筑波隊突入。
 *4月20日 十一連空解散、第五航空艦隊に転籍。2個筑波隊進出(最後の第八筑波隊は26日進出)
 *4月29日 「菊水四号作戦」発動、第四筑波隊突入。
 *5月5日 菊水作戦従事部隊の紫電隊を筑波空に一元化。定数96に増強。
 *5月11日 「菊水六号作戦」発動、第五筑波隊突入。
 *5月14日 「菊水七号作戦」発動、制空隊出撃、第六筑波隊突入。
 *5月29日 関東にB-29襲来、残存邀撃隊で迎撃、2機撃墜。
 *6月10日 関東にB-29襲来、邀撃隊で迎撃。
 *6月22日 「菊水十号作戦」発動、第一神雷隊に第七・第八筑波隊参加。
 *6月28日 関東にB-29襲来、邀撃隊で迎撃。
 *7月8日 関東にムスタング襲来、邀撃隊で迎撃。
*戦後解隊
筑波隊は64名のうち55名が突入して壊滅した。本土決戦を前に、九州方面にあった制空隊は峰山・美保・姫路などに分散配置され、一方の筑波残留隊は香取にも展開して本土決戦に備えているうちに終戦を迎えた。友部飛行場の跡地は茨城県内の各飛行場に比べると比較的多く残されており、茨城県立友部病院の管理棟は司令部をそのまま転用している。隊門やグラウンドもそのまま友部病院が活用している。
平成23年10月、友部病院は「茨城県立こころの医療センター」と改称し、新病棟に移設。施設内に「筑波海軍航空隊」に関する史料の展示ルームが開設された。旧司令部庁舎は解体の予定だったが、映画『永遠の0』などのロケ地として使用された。2013年(平成25年)12月20日から2014年(平成26年)5月6日までの予定で「筑波海軍航空隊記念館」として公開〔“戦争後世に伝える 笠間の旧航空隊、施設公開始まる”. 茨城新聞(茨城新聞社). (2013年12月21日)〕。公開期間はその後延長されている〔プロジェクト茨城ブログ 2015年3月26日記事 、2015年5月31日閲覧。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑波海軍航空隊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.