翻訳と辞書
Words near each other
・ 筑紫朝倉宮
・ 筑紫森
・ 筑紫森 (鹿角市)
・ 筑紫次郎
・ 筑紫歌壇賞
・ 筑紫氏
・ 筑紫洲
・ 筑紫海
・ 筑紫満門
・ 筑紫潟
筑紫熊七
・ 筑紫率
・ 筑紫申真
・ 筑紫磐井
・ 筑紫神社
・ 筑紫美主子
・ 筑紫舞
・ 筑紫葛子
・ 筑紫観世音寺
・ 筑紫車両基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

筑紫熊七 : ミニ英和和英辞書
筑紫熊七[つくし くましち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [むらさき]
 【名詞】 1. (1) purple colour 2. purple color 3. violet 4. (2) type of soy sauce 
: [くま]
 【名詞】 1. bear (animal) 
: [しち]
  1. (num) seven 

筑紫熊七 : ウィキペディア日本語版
筑紫熊七[つくし くましち]

筑紫 熊七(つくし くましち、1863年3月14日文久3年1月25日) - 1944年昭和19年)1月21日)は、日本陸軍軍人陸軍中将従三位勲一等功三級
== 経歴 ==
熊本県出身。筑紫源三の長男として生れる。1884年明治17年)9月、陸軍士官学校に入学し、1887年(明治20年)7月、砲兵少尉に任官。1888年(明治21年)7月、陸士(旧9期)を卒業し野戦砲兵第6連隊付となる。
1894年(明治27年)11月、要塞砲兵第2連隊付となり、参謀本部員を経て、1899年(明治32年)10月、砲兵少佐に昇進。1900年(明治33年)10月、清国派遣となり、東京湾要塞砲兵連隊大隊長、参謀本部出仕、要塞砲兵監部員、舞鶴要塞砲兵大隊長などを歴任し、1904年(明治37年)5月、砲兵中佐に進級。同年6月、大本営幕僚付として旅順に派遣された。1905年(明治38年)1月、大本営参謀に就任し、陸軍要塞砲兵射撃学校教官を経て同校長となり、1907年(明治40年)11月、砲兵大佐に昇進した。
1908年(明治41年)1月、要塞砲兵射撃学校が重砲兵射撃学校に改称するが引き続き校長を務めた。1912年大正元年)12月、欧州に出張。1913年(大正2年)7月、陸軍少将に進級し陸軍省兵器局長に就任した。1917年(大正6年)8月、陸軍中将に進み重砲兵監となり、兵器局長(再任)、陸軍技術本部長を経て、1922年(大正11年)8月、待命となり、翌年3月、予備役に編入された。
1922年(大正11年)8月、曮弘会副会長に就任。1932年(昭和7年)8月、満州国参議となり、1934年(昭和9年)8月から1937年(昭和12年)月まで、満州国参議府副議長に在任。1939年(昭和14年)月3月、精動連盟理事長に就任した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「筑紫熊七」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.