翻訳と辞書
Words near each other
・ 箕面市立豊川南小学校
・ 箕面市立郷土資料館
・ 箕面市立青少年教学の森野外活動センター
・ 箕面支援学校
・ 箕面支線
・ 箕面有料
・ 箕面有料道路
・ 箕面有馬電気軌道
・ 箕面有馬電気軌道19形電車
・ 箕面有馬電気軌道1形電車
箕面有馬電気軌道34形電車
・ 箕面村
・ 箕面東高校
・ 箕面東高等学校
・ 箕面森町
・ 箕面池田線
・ 箕面温泉
・ 箕面温泉ケーブルカー
・ 箕面温泉スパーガーデン
・ 箕面滝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

箕面有馬電気軌道34形電車 : ミニ英和和英辞書
箕面有馬電気軌道34形電車[みのおありまでんききどう34がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

箕面有馬電気軌道34形電車 : ウィキペディア日本語版
箕面有馬電気軌道34形電車[みのおありまでんききどう34がたでんしゃ]
箕面有馬電気軌道34形電車(みのおありまでんききどう34がたでんしゃ)は、阪急電鉄の前身である箕面有馬電気軌道が、箕面線用に南海鉄道軌道線から譲受した、木造車体の電車である。本形式は1945年及び1949年に当時同一会社であった元京阪電気鉄道大津線に転属し、京阪の分離再独立後返却されることなく譲渡されて同社の5型となったが、本項ではこの車両についても併せて紹介する。

== 増備車は譲受車 ==
箕面線は、宝塚線とともに箕面有馬電気軌道最初の路線として1910年3月に開業したが、当初から観光客輸送が主体の路線であり、閑散時の乗客は少なかった。当初は宝塚線と共通で1形を運行していたが、1形では輸送力に余裕があったことから、箕面線に小型車を導入して1形を宝塚線に振り向けることとなり、車両数に余裕のあった南海軌道線から車両を譲受することとなった〔南海鉄道は1915年に阪堺電気軌道と合併したが、軌道線向けの車両は阪堺引継車52両のほかに大阪電車軌道引継の四輪単車20両も在籍していた。〕。
その後も阪急では伊丹線向けに成田電気軌道から入線した47形北野線向けに大阪市電11形を譲受した151形といった路面電車タイプの四輪単車をはじめ、木造省電の払下げ車である90形加越鉄道の客車を電車に改造した96形など、他社の車両を譲り受けて自社の輸送力増強に活用しているが、これは他の関西私鉄に見られない特徴のひとつである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「箕面有馬電気軌道34形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.