|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 箱 : [はこ] 【名詞】 1. box ・ 根 : [こん, ね] 【名詞】 1. root ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山地 : [さんち, やまち] (n) mountainous district ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth
箱根山(はこねやま)は、神奈川県足柄下郡箱根町を中心に、神奈川県と静岡県にまたがる火山体の総称である。富士箱根伊豆国立公園に指定されている。 == 概要 == 箱根山は40万年前に活動を開始した第四紀火山である。カルデラと中央火口丘、二重の外輪山で構成され、内側には堰止湖の芦ノ湖を形成している。現在でも大涌谷などで噴煙や硫黄などの火山活動が見られ、致死性の火山ガスを噴出する場所もある。 箱根火山の熱源であるマグマだまりの規模や大きさは不明であるが、これまでの地震観測の結果からマグマだまりの上端は地下5㎞以下の位置にあると考えられている〔出典 : 箱根温泉の成因 - 温泉地学研究所〕。山体の南側に大きく侵食された湯河原火山が接している。 火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。 山腹・山麓の多くの場所で温泉が湧出し、古くより湯治場として温泉郷が形成され箱根温泉が発展した。平安初期以前には東海道が箱根山の西方を北上、金時山より北の足柄峠を越えて東方へ延びていたが、富士山の延暦噴火(800年 - 802年)により通れなくなったため、箱根山の南方の箱根峠を通る街道が整備され、交通の要衝となった。江戸時代には箱根関所が置かれ、厳しい取締りの拠点となった〔東海道についての詳細は箱根峠の項目を参照。〕。 明治維新以後は、高級リゾート地としての側面も持つようになり、富士屋ホテル本館などはその頃の面影を今に伝える。戦後は観光地開発が活発に行われ、リゾート施設、別荘地、ホテル、美術館その他多くの娯楽施設が建設されていった。また、箱根山戦争と言われた巨大グループ同士の観光客輸送競争も派生した。全盛期ほどではないが、近年にも温泉テーマパークなどの施設が建設され、多くの観光客・リゾート客が訪れている。 箱根山は観光地として発達したため、険しい山の割に鉄道交通も発達しており電車等で芦ノ湖まで行くこともできる。都心から小田急電鉄がロマンスカーを箱根湯本駅まで直通させており、都心からの交通の便は非常に良い。 なお、東海道(国道1号)は現在も東西の重要な交通路であり、また標高最高地点のある箱根山は最大の難所であったが、東名高速道路や国道246号の開通によって、現在は箱根山付近においては幹線としての機能を弱めている。もっとも、観光客などの車で今なお交通量は多い。そのほか、国道138号や各有料道路が走っている。行楽期には全山で渋滞が見られる。 2007年、「箱根火山」として日本の地質百選に選定され、2012年9月には箱根ジオパークとして日本ジオパーク認定を受けた。 File:View from Yagurasawa Pass 01-2.jpg||x240px||center rect 1020 400 1532 492 早雲山(そううんざん) rect 1548 316 2084 424 神山(かみやま) rect 1092 616 1480 696 小塚山(こづかやま) poly 1488 586 1498 664 1648 706 1812 678 1838 614 1750 552 1616 542 大涌谷(おおわくだに) rect 1356 772 2204 912 中央火口丘(ちゅうおうかこうきゅう) rect 1988 440 2492 532 台ヶ岳(だいがたけ) poly 2354 806 2476 876 2478 960 2890 958 2894 868 2798 822 2530 804 すすき草原 poly 2610 486 2644 568 3134 388 3088 304 三国山(みくにやま) poly 2956 610 3390 448 3362 364 2930 530 湖尻峠(こじりとうげ) rect 2980 696 3172 780 湖尻(こじり) rect 3692 460 4152 548 長尾峠(ながおとうげ) rect 4124 304 4656 424 丸岳(まるだけ) rect 4232 612 5068 748 古期外輪山(こきがいりんざん) rect 4832 400 5348 488 乙女峠(おとめとうげ) rect 5436 228 5948 320 長尾山(ながおやま) rect 6356 0 7004 120 金時山(きんときやま) rect 5524 940 6092 1032 矢倉沢峠(やぐらさわとうげ) rect 2976 1080 3484 1224 仙石原(せんごくはら) desc bottom-left 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「箱根山」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|