翻訳と辞書
Words near each other
・ 節句
・ 節句人形
・ 節句働き
・ 節句料理
・ 節回し
・ 節奏
・ 節婦
・ 節婦駅
・ 節季
・ 節季仕舞い
節季市
・ 節定め石
・ 節度
・ 節度使
・ 節度使 (曖昧さ回避)
・ 節後
・ 節後ニューロン
・ 節後神経線維
・ 節後線維
・ 節後繊維


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

節季市 : ミニ英和和英辞書
節季市[せっき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せつ, ぶし]
  1. (n-suf) tune 2. tone 3. knot 4. knob 5. point
節季 : [せっき]
 【名詞】 1. end of the year or season 2. year end
: [き]
 【名詞】 1. season 2. season word or phrase (in haiku) 
: [し]
  1. (n-suf) city 

節季市 ( リダイレクト:チンコロ ) : ウィキペディア日本語版
チンコロ[し]

チンコロとは、子犬などをかたどった小さなシンコ細工の縁起菓子のことである。
新潟県十日町市の年始行事である「節季市」の日に、魔よけの縁起物として市場や街中の各所で売られている。以前は囲炉裏で焼いて食していたが、近年は飾り物として用いられている。
うるち米を粉にした「シンコ(新粉)」を蒸して練り上げ、食紅で色を付けた物と合わせ、名前の由来となっている子犬をはじめ、小動物やその年の干支を形作る。すべて手作りのため用意される数は少ない。乾燥するとひび割れてしまうが、ひび割れの数だけ幸せになれるともいわれている〔縁起物「ちんころ」に行列 (新潟日報)〕。
節季市では、チンコロの他に柔らかいシンコに餡を詰めた食用の「トットッコ」も売られている。
== 節季市 ==

雪深い農閑期の副業として、十日町市の諏訪町通りで毎年1月の10日、15日、20日、25日に開催される市で、生活雑貨や民芸品が持ち込まれる。かつては、上越中越地方の多くの農家が、藁靴や蓑(みの)、臼や杵などの藁細工、木工品、そして竹細工などを作り、1月に各所で開いていたが、現在では市を行っているのは十日町のみとなっている〔新潟県民百科事典〕。近年は、工業製品も多く、物々交換もないが、竹かごや三度笠、そしてチンコロなど伝統的な面影も色濃く残されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「チンコロ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.