翻訳と辞書
Words near each other
・ 簑原宏
・ 簑島宏美
・ 簑嶌邦五郎
・ 簑田浩二
・ 簑輪幸代
・ 簑輪弘隆
・ 簒
・ 簒奪
・ 簒奪者
・ 簒立

・ 簓説経
・ 簔
・ 簔口祐介
・ 簔谷雅彦
・ 簕
・ 簖
・ 簗
・ 簗和生
・ 簗場駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

簓 : ミニ英和和英辞書
簓[ささら]
(n) bamboo whisk
簓 ( リダイレクト:ささら ) : ウィキペディア日本語版
ささら[ささら]

ささらとは、
#(ささら)。や細い木などを束ねて作製される道具の一つである。洗浄器具として用いられるほか、楽器日本の伝統的な大衆舞踊の際の装身具の一部としても用いられる。また、これを伴奏楽器として用いる音曲舞踊を「ささら」と称することも多い。
#讃良(ささら)。第41代持統天皇の幼名、鸕野讃良(うののささら)。
#河内国の地名、讃良郡(ささらぐん、現在の大阪府大東市の一部)。
本項では、1.について説明する。
== 洗浄器具 ==
ささらは、たわしと同様に食器類の洗浄に用いる器具である。
束になった竹の半分程度を持ち手として半分程度を洗浄面に押しつけて使用する。比較的長くて硬いため、を傷つけずにこびりついたり焦げついた汚れを落とすときに重宝する。21世紀初頭の現在では亀の子たわし金属製のたわしが普及したため一般家庭で使用されていることは少ないが、中華料理店等で中華鍋等を洗浄する際に用いられる場合もある。
新品は竹の粘りがあり、使用者が腕力を使ってもしなることから使いづらい面もある。しかし、徐々に使い古されることにより繊維が細かくなることで柔らかくなり比較的腕力を要しないで使用することが可能となる。ただし、あまりにも竹の繊維が弱くなると鍋等を洗う用途から外れる場合が多い。この状態を「腰がなくなる」や「へたる」などと表現する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ささら」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Binzasara 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.