翻訳と辞書
Words near each other
・ 簗田持助 (室町時代)
・ 簗田政助
・ 簗田政綱
・ 簗田晴助
・ 簗田正綱
・ 簗田氏
・ 簗田氏 (曖昧さ回避)
・ 簗田洗心斎
・ 簗田満助
・ 簗田藤左衛門
簗田貞助
・ 簗田高助
・ 簗緒ろく
・ 簘
・ 簙
・ 簚
・ 簛
・ 簜
・ 簝
・ 簞


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

簗田貞助 : ミニ英和和英辞書
簗田貞助[やなだ さだすけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やな]
 【名詞】 1. (fish) weir 2. fish trap
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [すけ]
 (n) assistance

簗田貞助 : ウィキペディア日本語版
簗田貞助[やなだ さだすけ]
簗田 貞助(やなだ さだすけ、?-慶長20年5月8日1615年6月4日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将江戸幕府旗本下総国水海城(現在の茨城県古河市)城主。簗田持助の子。子に簗田助吉(慶長2年(1597年)~20年(1615年))、娘(竹内八左衛門室)。幼名は熊千代丸で、初名は助利(すけとし)。
== 生涯 ==
簗田持助の子として誕生。
祖父・簗田晴助以来、簗田氏後北条氏と対立する立場にあった。しかし、主君・古河公方家が断絶すると、北条氏によって本城である関宿城を奪われ、天正15年(1587年)に父・持助が病死すると、貞助が幼少であることを理由に、親北条路線をとる一族の簗田助縄(晴助の弟)が一時家督を継ぐことが認められることになった。そしてそのまま、天正18年(1590年)には豊臣氏による小田原征伐をむかえ、簗田氏は北条方に付いたとして処罰され、反北条の貞助までがこれに連座して所領を失ってしまう。
ところが、晴助・貞助のいた水海城の明け渡しに立会い、また晴助の後北条氏との戦いぶりを知った浅野長政が貞助に同情し、関東の新領主となった徳川家康に晴助と孫の貞助を召し出すように勧めた。家康も簗田氏が代々古河公方に忠節を尽くした家柄であることを考慮して貞助を1000石で召し出した(家康が没落した関東の旧名族に対しては厳しい態度に臨んだといわれることを考慮すれば、破格の待遇であったといえる)。江戸幕府成立後は御書院番として2代将軍徳川秀忠に仕えた。
慶長20年(1615年)の大坂夏の陣において子の助吉ともども討ち死にした。貞助には助吉以外に男子はおらず、後に外孫にあたる助政が家名を継いで100石で取り立てられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「簗田貞助」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.