翻訳と辞書 |
籡 ( リダイレクト:伸子 ) : ウィキペディア日本語版 | 伸子[しんし] 伸子、または(しんし、)は、布・反物を洗張(洗い張り)あるいは染織する際に、布幅を一定に保つ道具である〔''伸子''、デジタル大辞泉、コトバンク、2012年9月13日閲覧。〕〔''伸子・籡''、大辞林 第三版、コトバンク、2012年9月13日閲覧。〕。形状は、両端を尖らせた、あるいは針を植えた細い竹棒(木棒)である〔〔。左右両端にぴんと張った布を固定、布を縮ませず、幅を保たせるように支える〔〔。「しいし」とも呼ぶ〔。「」は国字(和製漢字)である。 機張・機張り(はたばり)、絹張(きぬばり)とも呼ぶが、この場合は範囲が広く、「」だけではなく「張り板」(はいりいた)も含む〔''機張''、Yahoo!辞書、2012年9月13日閲覧。〕〔''絹張''、Yahoo!辞書、2012年9月13日閲覧。〕。日本ではおもに和服に使用するが、日本だけの道具ではなく、英語からの外来語でテンプルとも呼ぶ。 「伸子」()を使用して、竹の弾力で布を伸ばすこと、伸ばして洗張することを伸子張・伸子張り(、しんしばり)と呼ぶ〔''伸子張り・伸子張''、大辞林 第三版、コトバンク、2012年9月13日閲覧。〕〔''伸子張り''、百科事典マイペディア、コトバンク、2012年9月13日閲覧。〕。
== 種類・構造 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伸子」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Temple (weaving) 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|