|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 米 : [こめ] 【名詞】 1. uncooked rice ・ 米国 : [べいこく] 【名詞】 1. America 2. U.S.A. ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 通商 : [つうしょう] 1. (n,vs) commerce 2. trade ・ 商 : [しょう] 1. (n,n-suf) quotient ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 代表 : [だいひょう] 1. (n,vs) representative 2. representation 3. delegation 4. type 5. example 6. model ・ 代表部 : [だいひょうぶ] (n) diplomatic mission ・ 表 : [ひょう] 1. (n,n-suf) table (e.g., Tab 1) 2. chart 3. list
アメリカ合衆国通商代表部(アメリカがっしゅうこくつうしょうだいひょうぶ、Office of the United States Trade Representative, USTR)は、アメリカ大統領府内に設けられた通商交渉のための機関。長官に相当するアメリカ合衆国通商代表は、閣僚級ポストで大統領に直属。大使の資格を持ち、外交交渉権限を与えられている。 1962年、ジョン・F・ケネディの大統領令で創設された後、1974年の通商法により、法律的な位置づけが与えられた。関税法・通商法・通商拡大法に基づく通商協定の締結・運用が主な任務だった。しかし1980年代に入ると、アメリカの通商政策全般に関わる強大な権限を得た。具体的には、世界貿易機関 (WTO) や経済協力開発機構、国際連合貿易開発会議などの多国間交渉でアメリカを代表する。 また、アメリカ合衆国の一方的立場による不公正貿易に関する調査・勧告なども行っており、毎年3月末頃に「外国貿易障壁報告書」(National Trade Estimate Report on Foreign Trade Barriers、通称「NTEレポート」)を議会に提出している。 グレン・S・フクシマによると、通商代表部は官僚機構というより法律事務所や経営コンサルタント事務所に近いという。アメリカ合衆国財務省が日米構造協議を立案して、通商代表部に実現に向けて協力を依頼したとも述べた。自著『日米経済摩擦の政治学』(朝日新聞社)に書かれている。なお、事務所はジュネーブとブリュッセルにある。 == 関連項目 == *アメリカ合衆国通商代表 *スーパー301条 *スペシャル301条 *年次改革要望書 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アメリカ合衆国通商代表部」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Office of the United States Trade Representative 」があります。 スポンサード リンク
|