翻訳と辞書
Words near each other
・ 米子医学専門学校
・ 米子医療センター
・ 米子医療センター附属看護学校
・ 米子医科大学
・ 米子医科大学 (旧制)
・ 米子南インターチェンジ
・ 米子南高校
・ 米子南高等学校
・ 米子商業高等学校
・ 米子城
米子城跡
・ 米子大瀑布
・ 米子山陰歴史館
・ 米子崎津地区中核工業団地
・ 米子崎津工業団地
・ 米子工業高校
・ 米子工業高等学校
・ 米子工業高等専門学校
・ 米子市
・ 米子市会計事務所社長殺害事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米子城跡 : ミニ英和和英辞書
米子城跡[よなごじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
城跡 : [しろあと, じょうせき]
 【名詞】 1. castle site 2. ruins of a castle
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

米子城跡 ( リダイレクト:米子城 ) : ウィキペディア日本語版
米子城[よなごじょう]

米子城(よなごじょう)は、鳥取県米子市久米町にあった日本の城久米城湊山城ともいう。江戸時代初期は米子藩伯耆藩)の藩庁であった。城跡は国の史跡に指定されている。
戦国時代の飯山にあった米子城(飯山城)についても併記する。
== 概要 ==
米子城には、戦国時代飯山(いいのやま:国道9号線南側)に営まれた砦と、湊山(みなとやま:国道9号北側)を中心に営まれた近世城郭がある。江戸時代初期には伯耆国一国を支配した中村氏による米子藩の藩庁となり、その後鳥取藩の支城となった。
戦国期には飯山の頂上に、南北約85メートル、東西約35メートルの郭を構え、東と北に野面積みで高さ2メートル前後の石垣を各2段設けていた。門が3か所あり、現在は削平されているが、南が1段高く、建物の痕跡があったという。
江戸期には湊山に新たに築かれ、山頂の本丸、北側の中腹に二ノ丸、その下に三ノ丸を置き、戦国期に米子城の主郭であった飯山は出丸として利用された。四重天守(大天守)と四重(小天守)、30棟の櫓と20棟の門が建てられ、城域の周囲に廻したには海水をひき入れていた。平成18年(2006年)1月26日、国の史跡に指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米子城」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.