翻訳と辞書
Words near each other
・ 米子崎津工業団地
・ 米子工業高校
・ 米子工業高等学校
・ 米子工業高等専門学校
・ 米子市
・ 米子市会計事務所社長殺害事件
・ 米子市営東山陸上競技場
・ 米子市営湊山球場
・ 米子市山陰歴史館
・ 米子市日吉津村中学校組合立箕蚊屋中学校
米子市民球場
・ 米子市淀江歴史民俗資料館
・ 米子市立五千石小学校
・ 米子市立加茂中学校
・ 米子市立和田小学校
・ 米子市立啓成小学校
・ 米子市立尚徳中学校
・ 米子市立尚徳小学校
・ 米子市立就将小学校
・ 米子市立山陰歴史館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米子市民球場 : ミニ英和和英辞書
米子市民球場[よなごしみんきゅうじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
: [し]
  1. (n-suf) city 
市民 : [しみん]
 【名詞】 1. citizen 2. townspeople 
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [たま, きゅう]
 【名詞】 1. globe 2. sphere 3. ball
球場 : [きゅうじょう]
 【名詞】 1. baseball stadium 
: [ば]
 【名詞】 1. place 2. field (physics) 

米子市民球場 : ウィキペディア日本語版
米子市民球場[よなごしみんきゅうじょう]

米子市民球場(よなごしみんきゅうじょう)は、鳥取県米子市米子市東山運動公園(どらやきドラマチックパーク米子)内に所在する野球場。施設は米子市が所有し、平井工業が指定管理者として運営管理を行っている。
施設命名権売却により、呼称をどらドラパーク米子市民球場としている(詳細は後述)。
== 歴史 ==
米子市内には米子市営湊山球場があるが、施設の老朽化が著しくなり、近代的な野球場を建設する声が高まったことから建設が決定され、1990年平成2年)6月に市東郊の東山公園内に完成。鳥取県西部初の、本格的な夜間照明設備を有する野球場である。
完成以降、山陰両県でプロ野球の一軍公式戦が開催されるのはこの米子市民球場が唯一である。1999年(平成11年)以降、広島東洋カープ主催の公式戦が概ね2、3年おきに一カード2試合開催されている(対戦相手は阪神タイガースがほとんどだが、2006年のみ中日ドラゴンズ)。この他、1992年(平成4年)からはオリックス・ブルーウェーブが不定期に主催試合を行っていた。ウエスタン・リーグイースタン・リーグの試合も行われた。
両翼が92メートル、中堅が120メートルと、1990年代に完成した野球場でありながら国際規格を満たさない狭隘なグラウンドであり、この点を問題視する関係者も少なくない(阪神甲子園球場ラッキーゾーンがあった時代の公称値とほぼ同じになるよう設計されたため)。
コンサート会場に使われたことが一度もない(近隣にマンションがあるため騒音迷惑になるので使用は許可していない)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米子市民球場」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.