翻訳と辞書
Words near each other
・ 米沢サティ
・ 米沢スキー場
・ 米沢バイパス
・ 米沢ヘリポート
・ 米沢ラジオ中継局
・ 米沢ラーメン
・ 米沢中央高等学校
・ 米沢中学校
・ 米沢信用金庫
・ 米沢円
米沢冨美子
・ 米沢則寿
・ 米沢剛志
・ 米沢北インターチェンジ
・ 米沢区検察庁
・ 米沢南陽道路
・ 米沢史織
・ 米沢和代
・ 米沢唯
・ 米沢商業高等学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

米沢冨美子 : ミニ英和和英辞書
米沢冨美子[よねざわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こめ]
 【名詞】 1. uncooked rice 
: [さわ]
 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale 
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
: [こ, ね]
 (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)

米沢冨美子 ( リダイレクト:米沢富美子 ) : ウィキペディア日本語版
米沢富美子[よねざわ ふみこ]
米沢 富美子(よねざわ ふみこ、女性、1938年10月19日- )は、日本理論物理学者慶應義塾大学名誉教授。専門は物性理論、特に固体物理学アモルファス研究で国際的に知られる。理学博士京都大学)(1966年)。大阪府吹田市生まれ。旧姓名、奥 富美子
日本の女性科学者の草分けとして、一般向けの著書や発言も多い。新日本出版社からエッセイ集『人生は夢へのチャレンジ 女性科学者として』(1991年)、『科学する楽しさ 21世紀へのチャレンジ』(1996年)を出版している。
朝日賞選考委員。
== 略歴 ==

* 1943年:お絵かきをしていた時、母から「三角形の内角の和は二直角」と教えてもらい衝撃を受ける。それがきっかけで数学に興味を持つようになる(母は学年で一番の成績を保ち、現在の大阪府立春日丘高等学校を首席で卒業し、数学が得意だった。特に幾何の問題が得意で、春日丘高校を卒業後、主席教師方々からお茶の水女子大学も勧められたほどである。しかし、当時の女性教育については時代が熟しておらず、母は上級学校の進学を諦めざるを得なくなり、娘に数学を熱心に教え、夢を託した)。
* 1945年:出征中の父親がニューギニア・ソナムにて戦死。女4人の家庭の長女として育つ。なお、父が出征する前に、米沢は蓄音機に興味を持ちだし「(蓄音機の中に)小人がいるのではないか」と思い、わざと蓄音機を破損し、父に怒られてしまった。
* 1948年:小学校5年生のとき、知能テストでIQ175と判明〔その後、高校1年までに数回の知能テストを受けて常に170台をキープしていたが、「170台という数字は自分では不満で、実際には200以上でもとれたはずだと考えていた」「知能テストの問題は、どんなものかという大体の様子を一度知ってしまえば、出題者の意図が透けて見えるようになる。そういう場合には、出題者のIQまで推定できたりする」「問題作成時点で、170台以上のIQは想定されていなかったのだろう。問題数がもっとあれば、IQ200でも優に出せたのに、とずっと考えていた」と述べている(『まず歩きだそう』p.38-39)。〕。大阪府の小学校で1位の数値だった。
* 1950年:成績優秀につき、小学校卒業に際して大阪府知事賞を受ける。
* 1951年-1952年:中学1年から2年にかけて大阪の新日本放送(現・毎日放送)の「豆記者ホール」の記者として花柳有洸などの著名人のインタビューを行う。中学時代は数学部に所属し、高校課程の数学の多くを修得した。
* 1957年大阪府立茨木高等学校卒業。高校時代は文芸部に所属し、詩や小説を執筆していた。
* 1961年:京都大学理学部物理学科卒業。同年12月、京都大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程1年のときに結婚し、米沢姓となる。夫の米沢允晴は大学のサークル「エスペラント部」の部長で2年先輩であり、京都大学経済学部卒業後、山一證券に勤務していた。
* 1963年:6月、夫がロンドンに単身赴任。9月、夫を追いかけて渡英し、京大博士課程1年在学のままキール大学大学院に留学。ロイ・マクウィーニに師事。
* 1964年:1年間の英国留学を終えて日本に帰国。京大博士課程2年に復学。
* 1966年:1月、長女を出産。京都大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了。夫の東京赴任に伴い、自身も東京に移り、東京教育大学物理学科に所属。朝永振一郎と会う。同年8月、京都大学基礎物理学研究所助手に採用され、長女と共に京都へ赴任。
* 1967年:8月、次女を出産。翌年にかけて、コヒーレントポテンシャル近似(CPA)に関する理論を発表。
* 1970年東京工業大学理学部助手
* 1971年:8月、三女を出産。
* 1972年:夫のニューヨーク転勤に伴って渡米。イェシヴァ大学の客員研究員となり、ジョー・レボヴィッツの研究室で2年間を過ごす。
* 1974年ニューヨーク市立大学大学院センター客員研究員
* 1975年:日本に帰国。
* 1976年:京都大学基礎物理学研究所助教授
* 1981年:慶應義塾大学理工学部助教授
* 1983年:慶應義塾大学理工学部教授。同年、乳癌で手術を受ける。
* 1984年:乳癌で二度目の手術を受ける。
* 1996年3月26日、夫が肝臓癌で病死。
* 2004年:慶應義塾大学名誉教授
学外における役職
* 1996年-1997年日本物理学会会長(女性として初)。なお、同じく京大理学部の1学年先輩である坂東昌子も、後に会長に就任。
* 2000年-2003年日本学術会議第18期会員
その他
* 1998年-2000年大佛次郎賞選考委員
* 2008年- 、朝日賞選考委員

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「米沢富美子」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.