|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 米 : [こめ] 【名詞】 1. uncooked rice ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 唯 : [ただ, ゆい] 1. (adj-pn,adv,conj) free of charge 2. mere 3. sole 4. only 5. usual 6. common
米沢 唯 (よねざわ ゆい、1987年〔吉田純子 「存在の深さ 踊りたい」 朝日新聞2011年3月9日夕刊〕3月31日 - ) は、東京生まれ〔"Yui Yonezawa ", Ballet San Jose, Oct. 2010〕・名古屋育ちのバレリーナ〔幼少期から名古屋で過ごしたため、公式サイトなどでは「愛知県出身」と書かれている。〕。2010年秋から東京の新国立劇場バレエ団に所属する。現在の階級はプリンシパル〔「シーズン契約ダンサー 」、新国立劇場バレエ団〕。 == 来歴 == 演出家竹内敏晴の娘として東京に生まれる〔「竹内敏晴 略年譜」 (竹内敏晴 『レッスンする人』、pp.291-292)〕。両親はともに再婚で、「米沢」は母親の姓だった。3歳のころ名古屋市に移り住み〔、まもなく塚本洋子バレエスタジオで習い始めた〔。 2003年2月、愛知淑徳高校1年生のとき、ローザンヌ国際バレエコンクールの決勝に進出した。入賞は逃したものの、このとき 『ジゼル』 のヴァリエーションを指導したモニク・ルディエール〔アンジェラ加瀬 「第31回ローザンヌ国際バレエコンクール」(『バレリーナへの道』 No.48、文園社、2003年5月、ISBN 4-89336-185-6、p.76)〕は米沢の踊りについて、「日本人には難しい箇所を自由な表現で、演目に忠実にジゼルを解釈している」と評した〔Prix de Lausanne 2003 , 1時間15分30秒~。なお米沢のクラシックVa.は10分56秒~で、フリーVa.は43分13秒~で見られる。〕。 翌2004年7月、ヴァルナ国際バレエコンクールのジュニア部門で女性第1位となる〔飯島岱 「第21回ヴァルナ国際バレエコンクール」 (『バレリーナへの道』 No.56、文園社、2004年11月、ISBN 4-89336-198-8、p.55)。米沢は非競技者のI・コルネーエフと組んで出場。なお、この年のジュニア男性第1位はダニール・シムキンだった。〕。帰国後は地元名古屋で愛知芸術文化センター企画のダンス公演に出演した。 2006年6月末、4年に1度開催されるUSA国際バレエコンクールのシニア部門で女性銅メダルを受賞〔Jennifer Dunning, "USA International Ballet Competition Awards Go to 13 Medalists From 8 Nations ", ''The New York Times'', 4 Jul. 2006〕。これをきっかけに米国のサンノゼ・バレエ団と契約した〔Press Release, 21 July 2006 , Ballet San Jose〕。サンノゼには2010年夏まで4年間在籍し、『くるみ割り人形』 やコンテンポラリー作品の 『September』 などで主役を踊った。 2010年秋、デヴィッド・ビントレー監督下の新国立劇場バレエ団に移籍しソリストとして入団。その理由について、「一挙手一頭足の表現を研ぎすませる厳しさに身を置きた」かったため〔と述べている。 2011年11月、ビントレーによる新制作 『パゴダの王子』 で主役さくら姫に抜擢される〔関口紘一 「制作発表 『パゴダの王子』にビントレーがチャレンジ 」、''Dance Cube''、2011年9月11日〕。翌2012年5月には 『白鳥の湖』 で初役オデット/オディールを踊った。2012年秋からファースト・ソリスト。2013年2月に 『ジゼル』、同年6月に 『ドン・キホーテ』で主役を踊り、シーズン終了後にプリンシパルに昇格した〔「2013/2014シーズン 新国立劇場バレエ団ダンサーの昇格についてのお知らせ 」、新国立劇場、2013年6月30日〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「米沢唯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|